https://yoshi2000000.hatenablog.jp/5c04cbf7ee21f.html

がむしゃらに 勝手気ままな575

なんとなく、気になった事を調べてみました。https://youtube.com/channel/UCeNTm2lyIRP4XihIfEd8fPA

※※海外総合モール【バングット】※※ Banggood.comは100カ国以上から利用され、 商品数は10万種類以上あります。 1日100万人以上が利用している総合モールです。 格安スマホをはじめ、豊富な商品を揃えて、 毎日お得なセールを開催してます!! スキマ https://blog.hatena.ne.jp/yoshi2000000.jp/5c04cbf7ee21f

日本酒

ディフィンドフューチャー

とりあえず一句f:id:yoshi2000000:20180927092134j:plain 

二日酔い

胃薬飲んで

迎え酒

いやー! 飲んだ飲んだ、飲まれて 呑んだ。。。。

たまにはいいか。

日本酒はうまい!お酒は日本酒!

こんな名前の日本酒があったら飲みたくなりますよねー

注文するとき、ちょっとややこしいかも。。。

ということで、今回は日本酒に注目してみました。 

 

清酒の製法品質表示基準

特定名称 使用原料 精米歩合 麹米使用歩合 その他要件
吟醸酒 米・米麹
醸造アルコ-ル
60%以下 15%以上 吟醸造りをしたもので、固有の
香味及び色沢が良好なもの。
純米酒 米・米麹 ------ 15%以上 香味及び色沢が良好なもの。
本醸造酒 米・米麹
醸造アルコ-ル
70%以下 15%以上 香味及び色沢が良好なもの。
大吟醸酒 米・米麹
醸造アルコ-ル
50%以下 15%以上 吟醸造りをしたもので、固有の
香味及び色沢が良好なもの。
純米吟醸酒 米・米麹 60%以下 15%以上 吟醸造りをしたもので、固有の
香味及び色沢が良好なもの。
純米大吟醸酒 米・米麹 50%以下 15%以上 吟醸造りをしたもので、固有の
香味及び色沢が良好なもの。
特別純米酒 米・米麹 60%以下又は
特別な製造方法
(要説明表示)
15%以上 香味及び色沢が良好なもの。
特別本醸造酒 米・米麹
醸造アルコ-ル
60%以下又は
特別な製造方法
(要説明表示)
15%以上 香味及び色沢が良好なもの。

引用:「清酒の製法品質表示基準」の概要|国税庁

 最近は、日本酒の飲み比べ をよく目にしますね、

私も、お店に行って飲み比べセットがあれば、ついつい注文してしまいます。

お店などで出されている、飲み比べセットは大体が蔵元を比べて味わうようなセットになっていることが多いです。

そのお店のおすすめ地酒!みたいな感じの3種類ですね。近所の居酒屋などはこんな感じが多かったですね。

そんな中でも、日本酒に力を入れて売りにしているような居酒屋ですと、蔵元を飲み比べするセットもありつつ、その蔵元の 純米酒 純米吟醸 純米大吟醸 特別純米があれば特別純米純米酒を入れ替えて3種で飲み比べさせてくれるところもありますね。

酒蔵見学に行くと、このパターンで飲み比べをしますしね。

当然ですよね、ほかの蔵のお酒は置いてないですから。

僕の好きな飲み比べセットは、酒蔵見学でいただけるような、セットが好きです。

このセットで、居酒屋で5蔵分ぐらいの飲み比べができたら最高なのに!

と常に思っています。

そんなに飲んだら、最後のほうは何を飲んでも一緒ですな。。

好きですけど、決して強いほうではないので。。。

私のお酒を選ぶときの基準

私が心がけているのは、日本酒を飲むときは純米酒である。ということにこだわって飲んでいます。

その中でも純米吟醸でを飲むようにしています。醸造アルコールを足さないお酒が好きなんですね。

純米酒は、少しお高めになりますがそれだけのおいしさがありますし、そんなに頻繁に飲んでる訳ではないので、呑もうと思った時ぐらいチョット贅沢させてもらっています。

純米大吟醸なんて、高級なお酒はお正月と決めていますしね。

純米吟醸でも、これ大吟醸なんじゃないの? みたいな美味しいのもあれば、

これ純米吟醸?   みたいな残念なものもあります。

お酒は、色々好みがありますので銘柄を決めずに飲むランクを決めて自分好みのお酒を探すのもなかなか楽しいですよ。

最後に、

よく辛口のお酒が好と言っているのを聞きますが、私個人としての意見ですが日本酒に辛口はないと思ています。 

そもそも、お米が甘い ですしね。

洋酒のような辛い感じのお酒が好きな人はなかなか、日本酒は好まないみたいですね。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

知識ゼロからの日本酒入門

知識ゼロからの日本酒入門