https://yoshi2000000.hatenablog.jp/5c04cbf7ee21f.html

がむしゃらに 勝手気ままな575

なんとなく、気になった事を調べてみました。https://youtube.com/channel/UCeNTm2lyIRP4XihIfEd8fPA

※※海外総合モール【バングット】※※ Banggood.comは100カ国以上から利用され、 商品数は10万種類以上あります。 1日100万人以上が利用している総合モールです。 格安スマホをはじめ、豊富な商品を揃えて、 毎日お得なセールを開催してます!! スキマ https://blog.hatena.ne.jp/yoshi2000000.jp/5c04cbf7ee21f

リーゼント

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181024194149j:plain

出典:リージェント・ストリート

ポマードで 

てかてかビシッと 

リーゼント

皆さん!

リーゼントしてますか!!

してないですよね。。

リーゼントヘアーと言えば、不良の象徴のような髪型ですね。

最近でいえば、お笑い芸人さんでてかてかのリーゼントしている人をテレビで見るぐらいでしょうか?

ロックバンドの人たちにもいましたね。

私が学生だった頃は、そんなにめずらしい髪型ではなくて結構いたんですけど最近ではあまり見ることがなくなりました。

不良がいなくなったのでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181024201131j:plain

出典:https://buzzmag.jp/archives/140771

 リーゼントヘアーしている人たちってこんなイメージでしょうか?

クールスR.C./ROCK'N' ROLL BIBLE(紙ジャケット)

クールスR.C./ROCK'N' ROLL BIBLE(紙ジャケット)

 
ファンキー・モンキー・ベイビー

ファンキー・モンキー・ベイビー

  • アーティスト: キャロル
  • 出版社/メーカー: マーキュリー・ミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1992/11/26
  • メディア: CD
  • 購入: 1人 クリック: 105回
  • この商品を含むブログ (13件) を見る
 

それともこんなイメージでしょうか?

でもやっぱりリーゼントの元祖と言えば。。。。

KEEP エルヴィス・プレスリー/MUSIC DVD

KEEP エルヴィス・プレスリー/MUSIC DVD

 

 と言う事で、今回はリーゼントと言う事でまとめていきたいと思います。

リーゼント

いまさらの疑問なのですが、なぜリーゼントと言うのでしょう。

この名前に由来は、あるのでしょうか?

あったのです。


リーゼント
ロンドンにあるリージェントストリートが由来です。左右の建物がぴちっと整然と並んでいることから、この髪型の由来となっています。
ポンパドゥール
ルイ15世の愛妾であったポンパドゥール夫人が流行させたことがきっかけ。

ものすごい歴史ある名前と言う事が判明してしまいました。

ルイ15世なんて言えば1700年代のフランスの国王ですよ!!

その愛人? の方が流行らせた髪型らしいのです。 

もともと、女性の髪形のようですね。

いやいや、ぽんぱどーるってなによ!!!!

リーゼントの話でしょ!!

ってことですよね。。。

この部分でした。

f:id:yoshi2000000:20181024211049j:plain

出典:http://blog.livedoor.jp/halka_talk/archives/27872226.html

女性や、美容師の方なら当たり前の事なのでしょうか?

私は、初めて知りました。

調べてみてよかったです。

私は、今まで髪形全体をリーゼントと呼んで、後ろのビッシっと中央に集めた部分をダックテールと呼ぶもんだとばかり思っていました。

f:id:yoshi2000000:20181024212109j:plain

出典:https://twitter.com/salondeq/status/862575426815746048

この部分を、リーゼントと言うのですね。

f:id:yoshi2000000:20181024213025j:plain

出典:https://twitter.com/ahirusuki0609/status/762296213773295617

これは、あひるのおしり。。。

どうですか?

似てますか!!

ちなみに、ポンパドールの部分はトサカと呼んでいました。

f:id:yoshi2000000:20181024213934j:plain

出典:鶏のトサカは何のためにある!? | 卵を使ったレシピ情報が満載!

イメージできますね!

ニワトリってよく見ると怖い顔してます。。。。。

リーゼント決めたら頭は洗わない?

なんてことを、よく聞きます。

中には、洗わない人もいたようですがほとんどの人は洗っていたと思います。

洗わないで寝たら、枕とかが独特の香りと強烈な油でドロドロベタベタになってしまいます。

当時は、ポマードと言う整髪料やチックと呼ばれる整髪料を使ってダックテールの部分を仕上げていたようです。

まだうっているのですかね?

柳屋本店 柳屋 ポマード大 120g×48点セット (4903018111330)

柳屋本店 柳屋 ポマード大 120g×48点セット (4903018111330)

 
エムジー5 ヘアスチック(F) 60g

エムジー5 ヘアスチック(F) 60g

 

昔は、油性の整髪料を大量に使っていたので、ただシャンプーしてもなかなか落ちなかったようです。

シャンプーの前に、固形の石鹸で洗ってから、シャンプーしたりといろいろ工夫して落としていたようです。

今は、水性の整髪料が多いですよね。

リーゼント決めるのも、なかなか大変だったようです。 

このリーゼントには、直毛タイプだけではなく、パーマタイプがありました。

f:id:yoshi2000000:20181024221957j:plain

パーマタイプですね。

f:id:yoshi2000000:20181024222110j:plain

 直毛タイプです。

matome.naver.jp

と言う事で今回は、髪形のことでまとめてみました。

皆さんも、一度ぐらいリーゼントどうですか?

と言う事で今回はこの辺で失礼いたします。

最後まで読んでいただきありがとうごぜいました。

湘南爆走族 全16巻完結 [マーケットプレイス コミックセット]
 
ぶっちぎり35 ? オールタイム・ベスト

ぶっちぎり35 ? オールタイム・ベスト

 
氣志團入門 (ALBUM+DVD)

氣志團入門 (ALBUM+DVD)

 
矢沢永吉 ALL TIME BEST ALBUM(初回限定盤)(DVD付)

矢沢永吉 ALL TIME BEST ALBUM(初回限定盤)(DVD付)

 

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181023141936j:plain

出典:インスタ映えしない黒猫を捨てる?

暗くても キラッと光る にゃんこの目

夜でも見える にゃんこの目

皆さんは、ネコは好きですか?

犬のほうが好きですか?

私は、どちらかと言えば猫派ですね。

以前、ネコを飼っていましたし。

最近は、ネコブームのようです。

テレビなどでも、ネコのほうが取り上げられることのほうが多いような気がします。

【犬派】飼い主を信頼して、飼い主の喜ぶ顔が見たいがために動くのが犬で、そんな犬に信頼されたら、大抵は心を開いちゃいます。特に猫が苦手とは思っていませんが、構ってほしい時には構ってくれず、忙しい時に構ってくれとせがんでくる気ままさが、ちょっと苦手かも。
【猫派】自分勝手な感じがたまりません。そうなりたいという欲求もかきたてられます。犬も好きですが、飼い主にべたべたなのがちょっと…。
【犬派】犬は実に忠実で、頭がいい。しつけをするとしっかりと覚えている。また、飼い主のそばにいつもいて、離れていても呼べばすぐ来る。実にかわいい。猫は嫌いではないが、犬と違い飼い主がすべてという感じがない。
【猫派】ネコと人間の距離感が良い。イヌは群れて上下関係の中で生きているところが好きではない。が、一番イヤなのはイヌを飼っている人間で、人間社会の中でのイヌの位置づけがおかしいと思うし、マナーやルール(条例)を守らない態度が嫌い。

 

news.nifty.com

犬と猫って正反対な性格してる印象があります。

私は、猫派なので猫についてまとめてみます。

私が、猫を飼っているときに一番困ったのは部屋中をがりがりしてしまう事でした。

爪とぎですね。

あと、発情期の時ですか。

あれは、大変でしたね。

www.axa-direct.co.jp

www.konekono-heya.com

猫のイメージ

 私が、猫のイメージとして思いつくのは、

  • 袋を見ると入る
  • 自分勝手
  • 部屋で飼う
  • ネズミを追いかける。
  • こたつで丸くなる
  • 悪いうわさが多い

こんな感じになります。

f:id:yoshi2000000:20181023180132j:plain

出典:https://deskgram.net/explore/tags/%E3%83%93%E3

 猫って、袋を見せると突進(とっしん)していきませんか?

 袋の中の何かと戦っていますよね。

そんなことはないですか?

うちで飼っていた猫だけでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181023180829j:plain

出典:猫が不機嫌な理由とその時飼い主がするべき4つの事

自分が、興味がないことにはまったく関心を示さないですよね。

どちらかと言えば、飼い主のほうがかまってもらいたくて、ちょっかい出す感じになりませんか?             

飼っている猫の性格にもよるのでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181023182724j:plain

peco-japan.com

うちで飼っていた、猫は散歩どころか家から出ようとしませんでした。

たまに、出てしまって自分で出たくせにすみっこで固まってしまってにゃーにゃー鳴いているだけでした。

ずーっと部屋で飼っていたせいもあるのでしょうか。

f:id:yoshi2000000:20181023184227p:plain

出典http://nyan3.pya.jp/?p=51

猫がネズミを追いかける。

耳のない猫型ロボット以外は。。。。。。。

私の中の常識です。

耳のない猫型ロボットの話は、テレビを通して知り得たことは間違いないのですが、、生きている猫が、ネズミを追いかけるという話はいったい誰から聞いた話なのでしょう?

私は、実際に猫がネズミを捕るところを見たことがありません。

皆さんは、観たことがありますか?

猫がネズミを追いかけているシーンも、


トムとジェリー 日本語 - アニメ 映画 トムとジェリーフルエピソード

             これが一番印象にのこっています。

結局、二次元でしか見たことがない!!!

でも、トムとジェリーは結局なかがいいですよね!

では、なぜ?

猫がネズミを襲うというようなことを、いつ誰から教わったのでしょうか?

動くものに興味を示して、襲いかかると言う事だけであればネズミではなくてもよいはずです。

 そして、猫がネズミをやっつけるというのは世界的な話のようです。

karapaia.com

www.excite.co.jp

でも、子供のころからこんな遠い国の話を私が知る事ができる訳でもなく。。。。。

じゃー   いったい!!

 ありました。

きっとこれです。


utube.com/watch?v=eKAXaiXImBg">干支 - 十二支の話(日本語版)アニメ日本の昔ばなし/日本語学習/THE STORY OF THE ZODIAC (JAPANESE)

結局、2次元からの情報でした。

多分これですね。

kenyu.red

 でも、外国船にはネズミ対策で猫を乗せていたというのですから、まんざら間違った話でもないかもしれませんよ。。。。。。

www.news-postseven.com

この問題は、猫では解決できないほどの巨大ドブネズミなのでしょうか。

最近の猫は過保護すぎて、ネズミなんか食べないか。。

こたつで丸くなる

f:id:yoshi2000000:20181023200239j:plain

猫は寒がり、これは見てれば解ります。

いつも、部屋の中のポカポカしたところで寝ていました。

夏の暑い日は、冷たい所でねていましたけど。。
mofmo.jp

部屋の中の、快適なところを一番知っているのは猫かも知れないですね?

猫の噂 

猫って、悪い噂も良い噂もありますよね。

悪い噂

  • 魔女の使い
  • 黒猫を見たら不吉なことが起こる

 良い噂

  • 福を呼ぶ(招き猫)
  • 実は、黒猫は福の象徴

調べると、もっとたくさんの良い話や悪い話、怖い話などでてきます。

これも、猫が昔から注目されてきた証ではないでしょうか?

特に黒猫に関しては、こんな話があります。

なんでも、黒猫は餡子(あんこ)猫と言われていてとても縁起の良い猫として親しまれていたらしいのです。

そんな黒猫に、相手にされずに横切られたと言う事を福が通り過ぎて行ったという解釈で、縁起が悪いというのが本当の事らしいのですが、時がたつにつれて解釈の仕方ゆがんできたのでしょう。

黒猫自体が、不吉なものと解釈されるようになり黒猫を見ただけでも不吉だ!と言ったことになってしまったようです。

ほかにも、黒猫を縁起が良いとしている話がありましたのでお借りしてきました。

 

 

日本

黒猫ことを「福猫」「餡子猫」と呼んでいます。猫は暗い中でも目がきくことから、「見通しがきく」縁起の良い存在で、魔除けや厄除け、幸運の象徴とされてきました。日本には招き猫がありますが、その中でも黒猫は特に縁起が良いとされています。江戸時代には、左向きのかぎしっぽの黒猫はお金をかき集めてくれるという噂が広がりました。そのため、商人たちはお金を出してまで探させたということです。京都にある壇王法林寺には、主夜神(しゅやじん)尊という神様がまつられていますが、その使いであった黒猫が、現代の招き猫のモデルだと言われています。寺社関連の招き猫としては最古のものだということです。江戸時代に、労咳(結核)という病気が大流行したときがありました。当時は不治の病とされ死亡率の高い病気でした。しかし、結核を患った一人の娘を救った黒猫の話から、黒い猫には結核を治す力があると信じられるようになりました。新選組の沖田総司も厄除けや病気治しのために黒い猫を飼っていました。また、夏目漱石は、妻鏡子が「福猫」として黒い猫を飼っていました。

イギリス

結婚するときに黒猫が横切ると幸せになるとか、教会に行く途中で花嫁の前を黒猫が横切ると幸せな結婚ができるとか言われている地域があります。またある地域では、黒猫のことを「ラッキーキャット」と呼び、苦労したときには黒猫を飼うと良いという話もあります。

イングランド

黒猫が道を渡ったり自宅に入ってきたりしたら、縁起が良いと言われています。さらに黒猫が棲みつくと、その家には幸運が訪れるとも。結婚祝いに黒猫を新婦に贈ると幸せになると言われ、新郎新婦に黒猫のモチーフのものをプレゼントする風習があります。

スコットランド

黒猫は妖精の化身で幸福をもたらしてくれるとされ、黒猫が目の前を横切ると幸せが訪れると言われています。黒猫は予言能力を持ち、玄関周りに訪れるとその家は栄えるというジンクスも。

ベルギー

イーペルという町では、時計台から黒猫を投げる「猫の水曜日」という行事が19世紀初頭まで行われていましたが、動物愛護団体が異議をとなえたことで、「猫祭り」という行事に変わりました。時計台から黒猫の人形を投げ落とし、キャッチした人は幸せになるというお祭りです。

南フランス

黒猫は「魔法の猫」と呼ばれ、エサを与えて敬意をもって接する飼い主にはをもたらしてくれると言われています。

アメリカ

いつのまにか黒猫が棲みついていたら、その家に幸運が舞い込むと言われています。National Hug Your Cat Day(あなたの飼い猫を抱きしめる日)が6月4日に制定されています。

エジプト

古代神話の中には、頭が黒猫になっている女神が登場していて、壁画も残されています。黒猫は尊いものとして、王様を始め人々が崇拝していて貴重なものだったので、黒猫輸出禁止令があったほどです。

ペルシャ

黒猫を虐待したり危害を加えたりすると、自分を守護する霊やドッペルゲンガーと呼ばれるもう一人の自分を痛めつけることと同じ意味をもつとされています

nekogohan-web.jp

黒猫って、小説やアニメのキャラクターなどによく登場してきます。

猫の中でも、ちょっと特別な感じがしますよね。

特別なだけに、いろいろ言われてしまうのでしょう。 

今回は、猫と言う事でまとめてみました。

最後までお付き合いいただいてありがとうございました。

 

f:id:yoshi2000000:20181023214831j:plain

ニオイをとる砂 5L×4袋(ケース販売)

ニオイをとる砂 5L×4袋(ケース販売)

 
エチケットブラシ ぱくぱくローラー アイボリー N76C

エチケットブラシ ぱくぱくローラー アイボリー N76C

 
日本製 リアルな猫のぬいぐるみ 58cm (クロネコL目明き)
 

 

ハロウィン

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181022115945p:plain

何度でも ジャックを信じ 誓いたて

最後にくれた 地獄の明かり

ジャックと言う、凶悪な素行の悪い男がいました。

今夜は、年に一度のハロウィンです。

生きているものと死んでしまったものとの境がなくなる日

そんな日でも、ジャックはいつものように酒場に出かけます。

そんな日なので、ジャックは悪魔にばったり出会ってしまいました。

悪魔は、悪魔ですからジャックの命を取ろうとしました。

ジャックは、考えました。

まだ死にたくありません。

ジャックは悪魔にお願いをすることにしました。

おごってくれ!!

悪魔に酒をたかったのです。

ジャック すげーっ!

悪魔も悪魔でどうせ最後なのだからとおごってやることにしたのです。

でも、悪魔は人間の世界のお金を持っていなかったのでしょう。

悪魔は困りました。

でも、悪魔ですから変身しました。

人間界のお金に!

悪魔 すげーっ!

そんな悪魔を見てジャックは、機転を利かせました。

お酒を買わずに、悪魔の弱点の十字架を取り出して悪魔の化けたコインに押し付けて財布にとじ込めたのです。

おおっ!ジャックやるな

今回は、ジャックの圧勝です。

ジャックは、なかなかやる男です。

解放してやる代わりに10年間の命の保証を取り付けました。

悪魔も悪魔のくせに、約束を守るのです。

きっと、悪魔なりのプライドなのでしょう。

そして、10年後。。。

悪魔のリベンジです。

ジャックは、またしても悪魔に襲われます。

本気になって、悪魔らしく戦えば間違いなく悪魔のほうが強いのは明白です。

もし、また負けることがあるとするならジャックに十字架という弱点を知られていると言う事だけです。

まだ死にたくないジャック。

また、訳の分からない事を言い出しました。

たまたま、木になっているリンゴを見て思いついたのでしょう。

あのリンゴ、食べたいからとって!

もう、とても悪魔に襲われている人間から出た言葉とを思えません。

きっと悪魔も、戦いの最中にりんご食べたいからとって!なんて言われたのは初めてだったのでしょう。

取ってあげることにしたのです。

悪魔のくせに。。。。

ここですかさず、ジャックの攻撃です。

悪魔が登ったリンゴの木の下に十字架を書いたのです!

またしても、ジャックの圧勝です。

この悪魔は、空を飛ぶことが出来ないタイプなのでしょう。

木から降りることが出来ずに、またもやジャックに泣きを入れることになってしまいました。

もうジャックは、2回も悪魔に圧勝したので調子にのっていることは間違いないでしょう。

またもや、条件付きの解放を提案したのです。

もう、二度と魂を取りに来るなと。

悪魔も悪魔のくせに負けを認め提案を受け入れたのです。

こうして、ジャックと悪魔の戦いは決着がつきました。

もう悪魔を負かしたともなれば無敵のジャック。

怖いものなしです。

ですが、そんなジャックは人間なのです。

当然、寿命が来ます。

死んでしまいました。

魂となったジャック。

悪魔に勝ったとはいえ、悪行の限りを尽くしてきたのしょう。

天国に行ってみたものの無理!と言われてあっさり追い返されてしまいました。

しょうがないので、地獄に行きます。

悪行の限りを尽くしてきたジャックは地獄に入る条件としては優等生のはずです。

きっと、ジャックも自信満々で地獄に行ったのでしょう。

地獄と言えば、悪魔の世界。

あの2回勝利を奪うことに成功した、悪魔らしくない悪魔との再会です。

f:id:yoshi2000000:20181022143057p:plain

出典:https://illpop.com/png_school/ethic01_a12.htm

今までの流れで皆さんは、もうお気づきでしょう。

この悪魔、めちゃめちゃいい奴なのです!!

そして、約束は必ず守るのです。

悪魔は、約束を守りました。

もう、二度と魂を取りに来るなと。と言ったあの時の約束を貫いたのです。

ジャックは、地獄にも入れてはもらえませんでした。

地獄に迎え入れるということは、悪魔にとっては約束を破ることになってしまうのです。

だからと言って、死んでしまったジャックには行く所がありません。

人間界と魔界の狭間は真っ暗です。

ほかの場所へ向かおうにも前が見えません。

そんな途方に暮れているジャックを見かねた悪魔らしくない悪魔は、ジャックに地獄の炎を少し分けてあげました。

本当にやさしい悪魔です。

そしてジャックは、その炎の明かりを大切にくりぬいたカブに入れて、ランタンを作りさまよい続けることが出来たとさ。

おしまい。

このお話は、ジャック・オー・ランタン(ハロウィンのかぼちゃ)にまつわる話を聞いて私の解釈で書いたものです。

f:id:yoshi2000000:20181022151849j:plain

 ジャック・オ・ランタン=ハロウィンのかぼちゃの提灯(ちょうちん)の事を指した言葉です。

ジャックが、死んでから使うことになった提灯(ちょうちん)の事ですね。

この提灯も、もともとは野菜のカブを使っていたということになているようです。

f:id:yoshi2000000:20181022152458j:plain

www.afpbb.com

カブで作るとこんな感じになるみたいです。

今年は、カブでつくってみます?

ハロウィンとは

 昔、ヨーロッパに住んでいたケルト人の年末年始の儀式みたいなものだそうです。

ケルト人にとっての1年の最終日10月の31日になるとのことで、この日に収穫祭と悪魔祓いの儀式をしていたのが、アメリカに伝わって少しずつ広まっていき今のハロウィンの形が定着したようです。

ただの、アメリカ発の仮装大会ではありませんでした。 

ジャック・オー・ランタン(ジャックの提灯)カブからかぼちゃに変わったのもヨーロッパからアメリカに伝わってからのようです。

 ハロウィンの定番料理

 ハロウィンの定番料理って何か思い浮かびます?

クリスマス=ケーキ・七面鳥

お正月=おせち料理・もち

などあるので、ハロウィンにも何かあるのではないかと思い調べてみました。

が、

ハロウィンというお祭り自体がアメリカにわたってアメリカでのハロウィンになったり発祥地のヨーロッパではヨーロッパンのハロウィンと言う形で独自の楽しみ方に変わっていったこともあるのでしょう。

これがハロウィンの定番料理だ!!

のようなものにはたどり着くことが出来ませんでした。

それっぽいのが少しだけあったので、リンク貼っておきます。

nz-etc.com

ハロウィンの定番料理として本場アイルランドで作られる2つの料理とは? | ニュージーランドetc

 ハロウィンは、収穫祭と言う事もあってその開催されている土地の秋の味覚を食べるみたいですね。

そこに、年明けの運勢を占うような遊びを取り入れてで楽しむようです。

f:id:yoshi2000000:20181022163400j:plain

www.potatoairlines.com

 ハロウィンはどこの宗教のお祭り?

日本人の私としては、お祭りと言えば何かの神様に感謝する儀式を連想します。

町内の祭りでもその土地の氏神様に感謝するというような意味があります。 

クリスマスだって、キリスト様の誕生日と言う事を聞いていますし、お正月は年神様をお迎えします。

それでは、ハロウィンは? 

ハロウィンの事を調べるとなかなか明確な答えが出てこないのです。

もともとは、ドルイド教のサウィン祭と言うお祭りがあってその宗教の最大のお祭りらしいのです。

ドルイド教の神様は、日本の神様と同じような考え方を持っているようです。

日本でいうところの、八百万(やおよろず)の神と言う考え方に近いようです。

そして、このドルイド教は文字として後世に伝えると言う事をしない宗教だったのです。

だから、ハロウィンについて調べようとしても色々な説が出てきすぎて、まとめずらかったのです。

kisha-poppou.com

ameblo.jp

tierin.net

kisha-poppou.com

とはいえ、もうすぐハロウィンがやってきます。

日本ではまだまだ新しいお祭りです。

もともとは、1970年ぐらいにキディランドが商業目的で日本にもちこんだとか?

もうこの時点で、お祭りと言うよりもイベントと言うほうが私にはしっくりきます。

ヨーロッパはヨーロッパのハロウィン

アメリカはアメリカのハロウィン

日本は日本のハロウィン

があると言う事で、今回は失礼いたします。

最後までお付き合いしていただきありがとうございました。

掃除

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181021083945j:plain

飛べそうで 飛べない子雀

街のなか

チュンチュン  見上げる青い空

そろそろ失敗しないダイエット始めませんか?と言う事で、今回は掃除についてまとめていきたいと思います。

皆さん!掃除してますか?

ペットをお部屋で飼われてる方とか小さなお子さんがいる家などは、毎日しているのではないでしょうか?

一人暮らししていらっしゃる方なんかは、なかなか毎日するのはめんどくさいといっつた感じるのではないでしょうか?

テレビを見ての印象ですが、潔癖症の方は掃除しながら歩いているような印象がありますね。

あと、

ごみ屋敷とか片づけられない○○ と言った放送を目にすることがあります。

テレビですから、かなり極端な人たちの事なのでしょう。

私が一人暮らししていた時は、1月に一回まとめてやるかやらないかぐらいでしょうか?

ウーパールーパー飼ってましたので、 

f:id:yoshi2000000:20181021095250j:plain

ウーパールーパー 【リューシー】 美個体 黒目

ウーパールーパー 【リューシー】 美個体 黒目

 

f:id:yoshi2000000:20181021095316j:plain

 こいつらです。

水槽掃除してから部屋の掃除もするとなると、一日かかてしまうので。。。

どうしても、部屋の掃除は後まわしになってしまいました。

私の人生で、一番部屋がとんでもないことになった時は、朝起きたら羽毛布団が破れて部屋中に羽毛が積もっていた時ですね。

何事が起きたのか!

びっくりしました。

あれは、手が付けられませんでした。

手が付けられなかったので、ある程度取れるだけ取って心が折れてあきらめました。

帰って寝るだけの部屋でしたので、そのうちやればいいやと思っていたのです。

結果として、そのうちやればいいやはやらないです。

良くも悪くも、なれるんですね。

でもその時は、めちゃめちゃ運が良かったです。

掃除を後回しにして、2か月程たったぐらいでしょうか?

当時は、マンションの1階に住んでいたのですが寝ているときに2階の貯水槽が破裂したとかで上から水が降ってきて水浸しになって部屋を変えていただけました。

掃除しなくて済んじゃいました。

羽毛布団は、きちんとお手入れしたほうが良いですよ!

とんでもないことになります。

話がそれてきましたので、戻します。

掃除って皆さんはどのくらいの頻度で やっているのでしょうか?

調べてみました。

部屋の大きさや、生活の環境にもよって色々みたいですが週一回掃除機をかける。

そのほかに、汚れが目につくところは豆に掃除する。

という感じみたいです。

部屋がきれいな人は、使ったらその都度片づけて汚れていたら汚れを落とす。

埃(ホコリ)が目についたら、粘着性のクリーナーでマメにコロコロするようです。

マメさ。がかなり重要なようです。

それにプラスして、

部屋の状態も掃除しやすいようにあまりものを置かないなど工夫しているみたいですね。

生活するところは、汚いよりきれいなほうが良いに決まっているので私も見習いたいと思います。

でも、これが出来ていないから散らかるというのは解りきったことですよね?

習慣になれば、苦にはならないのでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181021111443j:plain

そもそも、掃除をいくらやっても出てくる埃(ホコリ)あれってなんなのでしょうか?

調べてみました。

大半は綿ボコリ
家庭で見られるホコリ……私たちは「ハウスダスト」(以後、ホコリと記載)と呼んでいますが、大きくは住まいの外部から侵入するものと内部で発生するものに分けられます。外部から侵入するものとしては、土砂ボコリ・昆虫の死骸やフン・花粉・煙や排ガス。家庭内から発生するものとしては、布団や衣類から発生する綿ボコリ・食べこぼし等の食品クズ・畳や紙から発生する繊維クズ・髪の毛・フケ・ペットの毛などがあります。
 これだけたくさんの埃(ホコリ)の原因があると防ぎようはなさそうです。見渡しただけでも埃(ホコリ)の原因に囲まれているようなものです。だからと言って、全部の原因を取り除いてしまうのは無理です。ほとんど私が生活するのに必要なものばかりです。あんまり、埃(ホコリ)が立つからとか汚れるからとか気にしすぎても、生活していてしんどいような気もします。
埃(ホコリ)は放っておくとシミになる埃(ホコリ)は放っておくと厄介な汚れに変質していくので、軽い汚れのうちに取っておいたほうが良いようです。
最初は拭き取るだけで簡単にとれる埃(ホコリ)が、水分や油分がつくことで次第に重くなっていき、洗剤を使わないと取れないようなベトベトした汚れに変わって材質の表面に染み込み、最終的にはシミになってしまうんです。しばらく掃除していないレンジフード表面の、ベットリとした埃(ホコリ)をイメージしていただければ分かりやすいと思います。
シミになるまで放置するケースは極端ですが、水拭きや洗剤を使わないと取れない汚れになると、掃除をする時に使った水や洗剤で材質を傷めてしまうこともあります。そう考えると、軽いホコリの段階で除去しておくということが、最終的に楽をすることにもつながります。
引用:https://news.mynavi.jp/article/20170214-hokori/
マメに掃除をしたほうが良いというのは十分わかっているつもりです。
埃(ホコリ)の中には、たくさんの病原菌がいて体に良くない。などは、よく聞きます。
私も、綺麗な部屋で生活しているほうが、気分がいいのは間違いないことです。 f:id:yoshi2000000:20181021121241j:plain
ですが、掃除をしようとは思ってみてもモノが多すぎてかたずかない。どうしようもない。と言ったことも、なかなか腰が上がらない原因の一つではないでしょうか?
 私も、あきらめるのが早くめんどくさがりなので結構早い段階で心が折れます。
これは、もう生活習慣から見直して考え方を変えていかないと常に清潔感のある綺麗な部屋は望めないと思います。
ここまで、調べてみての感想ですがやっぱりきれいとか汚いは個人の性格によるものがかなり影響してくると私は思うのです。 
調べていくうちに、こんな言葉を見つけました。
断捨離
なんでも、モノに依存しないシンプルな生活を目指す。と言った言葉らしいのです。皆さん知ってました?
流行っているみたいです。
断捨離ってどういう意味?
漢字の意味をたどるとなんとなくその意味が理解できるかもしれません。
断捨離とは、必要のないものを断ち、捨てて、執着することから離れるという意味をあらわす整理法のひとつです。いらないものを捨てて整理し、シンプルに生きようというような意味で、「ミニマリスト」「最小限主義」と近い考え方です。
この考え方は、ヨガの考え方である「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」を応用したものだと言われています。
だから「断捨離」なんですね。
  • 『断』 : これから入ってくる不要なものを断つ(買わない)
  • 『捨』 : いま持っている必要ないものを捨てる
  • 『離』 : 物へ執着することから離れる(物欲をなくす)
この3つを実践することで、本当に必要なものだけしか持たないシンプルな暮らしができるようになります
引用:http://danshari.kame.in/kiso/toha.html
と言う事らしいです。
でも最近は、物を捨てるのも簡単ではないですよね?この間まで住んでいた地域では、分別しなくても捨てられていたのですが今住んでいる地域ではかなり厳しい仕訳と、粗大ごみになるとお金がかかるんですよね。
こんな感じです。
皆さんの地域は、どうですか?
でも、思いきるときは思いきらないとそのうちやるはほとんどやらない事のほうが多いですよね。。
私の家は、物が多いだけで、そんなに不潔ではないですから。もうあと少しすれば、大掃除の季節ですし。
大掃除の時に思い切って、やるというのもいいかもしれないですよね。
ところで、皆さん大掃除します?するとしたら、いつ頃からはじめますか?普段あまり掃除に力が入らない私でも、年末の大掃除と言う事であればやる気も少しは変わってきます。大掃除 1年の汚れをまとめてきれいにする。
普段行き届かないところまできれいにする儀式みたいなものでね。でも最近は、お正月もぎりぎりまで仕事と言う方が多いのではないでしょうか?
私もそうです。f:id:yoshi2000000:20181021134658j:plain 仕事おさめの後に、さー大掃除しよう!と言う気にはなかなかなれません。だからと言って、日頃から少しずつでも始めていくというのもなかなか忙しいのでちょっとしんどいです。最近は、年末の大掃除と言うよりも冬休みの間にちょっとでもして大掃除したぞ!!と納得するほうが多いような気がします。そもそも、大掃除っていつする掃除を大掃除と言うのでしょうか?きれい好きな人は、毎日大掃除をしているということなのでしょうか?
調べてみました。

昔からの風習では大掃除を始める日は?

大掃除を始める日=12月13日 すすはらいの日。煤払い(すすはらいと読みます)とは、1年の家庭のすすやほこりを落とす行事で、そこから現代の大掃除に発展したと言われています。すすはらいは平安時代からあり、この12月13日にすす払いをする風習は江戸時代から始まったと言われています。12月13日は、「正月事はじめの日」と言われ、お正月の準備のスタートによいとされた縁起の良い日です。大掃除とは、1年間の家のすすや、自分自身の厄を落として、新年を気持ちよく過ごすためのもの。年神様を気持ちよくお迎えするための年中行事です。 
大掃除って意味のあることだったんですね。
大掃除をするのにふさわしくない日もあるようです。
 

12月29日

が付いて、苦しいという意味で、縁起が良くないとされているから

12月31日 大みそか

この日に大掃除をして正月飾りを飾ると一夜飾りと言い、急いで準備した感じになるので良くないとされています

1月1日 元旦

この日に大掃除をすると、福を掃き出すことになり、福が逃げて行ってしまうとされています所説ありますが、大みそか・元旦くらいはいつも忙しい主婦にゆっくりしてもらえるようにという事も含まれているそう。元旦におせちを食べるのも同じ意味がありますね。

旧暦の12月30日大みそか

旧暦では12月31日は無く、30日が大みそかだったことから、31日同様の意味でした。

biancofujico.com

調べてみると、昔から行われていることにはいろいろ意味やしきたりみたいなものがあるのですね。

今回は、掃除ということでまとめてみました。

自分の生活のペースで無理なくするのが一番いいと思います。

やはり、生活習慣の中に掃除を意識して取り入れていくというのが一番大事なことだと思います。

無理したら続きません!

普段からきれいにされている人は当たり前のことだと思いますが、これをきかいに頑張ってみようと思っていただける人がいたら、うれしいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今回は、この辺で失礼いたします。


今週のお題「好きな街」

と言うことでまとめていきたいと思います。

生まれ育った街のことでしょうか?

それとも、観光で訪れたことがあって、もう一度行ってみたい街と言うようなことなのでしょうか?

考えてみるとかなり難しいお題です。

人は。どんな時に街を好きになるのでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181020154117j:plain

https://www.o-uccino.jp/article/posts/4739

 治安のいい街

area-info.jpn.org

住民税が安い街 

tax.salalive.com

 美しい街

is12.jp

 とりあえず、町を好きになる理由になりそうな事を3つほど上げてみました。。

ほかにも

  • 車がなくても生活できる
  • 商業施設が近くにある
  • 職場に近い
  • ふるさとである

などなど、人によって好きになる理由は色々あると思います。

日本が嫌で、海外に住む人たちもいるのではないのでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181020161237j:plain

出典https://ananweb.jp/column/sumahoteku/94581/

よく聞くのは、東京に住みたい、大阪に住みたい、など大都市と言われている町に住んでみたい。

憧れのような話はテレビなどでも聞きます。

大都市圏に住んでいる。というようなステータスみたいなものでしょうか?

私のイメージは、大都市は物価が高い家賃が高いといったイメージがあります。

お金持ちの住む町のような、印象ですか?

landprice.163zd.net

あらためて好きな街と言う事で考えてみると、私自身はあまり考えたこともないし特にこだわり無いほうです。

と言っても、千葉と大阪にしか住んだ事が無いのですが。。

千葉は、中央区緑区若葉区

大阪は、東大阪市

です。

転居する理由は、仕事の都合が多いですかね。

中心部からは離れたところです。

高級「桐箱入り黒水牛印鑑」2+1本組

先月は北海道に住んで今月は大阪に住んで来月は沖縄に住んでと言ったような生活をしている人は私の周りにはいません。

私の知っている限り、色々な街を渡り歩いている人と言えば。。

f:id:yoshi2000000:20181020162952j:plain

寅さんチャンネル | Hulu(フールー) 【お試し無料】

この人でしょうか?

映画の話になってしまいますけど。。

皆さんは、どうでしょうか?

今住んでいる街は好きですか?

私が、住む場所を決めるとすればどんな街かと言うよりも家賃はいくらぐらい?とか近くにコンビニがある?とか職場から近いと言う事が最優先になってしまいますね。

www.homemate.co.jp

よく聞くのが、京都などはよそ者をあまり歓迎しないので住みづらいといった話は有名です。

最近はどうなのでしょうか?

まだ、このての問題はあるのでしょうか?

最近は、人との付き合い方が希薄になってきたとよく聞きますが、多少はこういった問題はまだあるのでしょうか?

皆さんの地域はどうでしょう?

新しくできた、住宅地などはそうでもないのでしょうか?

そういう場所でも、それはそれでいろいろあるのでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181020173533j:plain

電話占いヴェルニ「あの人の気持ちを当てる」全国の有名占い師が集結

auiewo.com

こんなのもありましたので、貼っておきます。

uub.jp

 ここまで、好きな街と言う事で話を進めてきました。

そもそも、とはなんなのでしょうか?

街って町とも書きますよね?

それぞれ2つのまちが示す意味は一緒なのでしょうか?

  1. 商店やビルが立ち並んでいるにぎやかな道筋は【街】
  2. それ以外は【町】
  3. 迷った時は【町】を選べば間違いない

99bako.com

解りやすいリンクがあったので、貼っておきます。

よろしければ、飛んでください!

町は、街の代替えで使えるということでしょうか?

まち=むずかしい漢字が、やさしい漢字が

まち=おしゃれなのが、そうでもないのが

まち=夜遊び出来るのが、出来ないのが

こんな感じでしょうか?

あくまでも、私の感じる印象ですので。。。。。。

皆さんは、どんな使い分けをしていますか? 

バナー3

f:id:yoshi2000000:20181020192439j:plain

出典:http://lakatan.net/archives/34817983.html/comment-page-2

私が、好きな街はどこ?

と聞かれれば、、旅行などで行った酒蔵のある町は好きですね。

夜、遊びに行くのであれば大阪の京橋辺りや裏難波と言われる場所は好きです。

住むと言う事であれば、住めば都 と言う言葉もありますが生活が成立するならどこでもいいですかね?

特別思い入れのある街もないですし。

生まれ育った街じゃなきゃやだ!

と言う人もいましたね。

人それぞれの、好きな街 

街・町は、色々な人の思いがその街・町を作ると思います。

町は、人に必要とされなければ消滅してしまうこともあるみたいです。

mainichi.jp

www.soumu.go.jp

それぞれの好きな街を大切にしていきたいですね。

スキマ

 と言う事で今回は、この辺で失礼いたします。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

 

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181019144705j:plain

芒の穂

風にゆれてる

高架下

高速道路の高架下

ススキが穂を揺らしてる

とても冷たい 秋の朝

昨日の雨は

上がったばかり

冷たい風だけ吹き抜ける

雨には当たらない高架下

誇りまみれの高架下

人目につかない高架下

月は見えない高架下

不法投棄された、ゴミに囲まれて

ススキが穂を揺らしている

dTV

と言う事で今回は、ピーナッツについてまとめていきたいと思います。

ピーナッツ

 ピーナッツと言えば、一日十粒ぐらいにしておかないとぶつぶつが出る、

とか、

鼻血が出る。

とか、

太る。 とか連想する人も多いのではないでしょうか?

私も、食べすぎるとぶつぶつが出るし、太ると思っていました。

テレビなんかでも、栄養が豊富で食べすぎ注意!

太りますよ。。

と言っていたような気がします。

何の番組だったかは、忘れました。

f:id:yoshi2000000:20181019182452p:plain

 ピーナッツと言えば、千葉県!!

ですよね。

食べすぎ注意と言われているピーナツですが、食べ始めたら10粒ぐらいで止まるわけがありません。

私は、千葉に住んでいる事もあっておいしいピーナッツがたくさんあります。

いろいろ、悪いうわさを聞かされても私はあればあっただけ食べてしまいます。

ですが、鼻血が出たこともないしぶつぶつも出たことはありません。

太ったかどうかは、ピーナッツのせいだけとは言えないような気がします。

ので、調べてみました。

鼻血とかニキビ(ぶつぶつ)は医学的な根拠はないようです。

バターピーなどの調理に使った油が原因じゃないかと言う事でした。

太ると言う事に関しては、ピーナツはとてもカロリーが高いので食べ過ぎると太るのは間違いないようです。

食べ物は、何でも食べ過ぎれば太ります。

それどころか、食べ方によってはダイエット効果もあるらしいでのです。

そのほかにも、美肌効果や、血液サラサラ効果などなど!

coochanblog.com

dietbook.biz

www9.nhk.or.jp

リンク貼っておきます。

気になる方は、どうぞ!!飛んでください!

NHKでも、取り上げられていたんですね。

私は、ただピーナッツがおいしいのであまり深く考えて食べていません。

ピーナッツって落花生とも言いますよね。

 同じものです。

ラッカセイ漢字: 落花生学名: Arachis hypogaea英語: peanut [6]または groundnut)はマメ亜科ラッカセイ属一年草。食用にされる種子は別名ナンキンマメ(南京豆)、ピーナッツともいう。

方言名に地豆(ぢまめ、ジーマーミ。沖縄方言)、唐人豆(とうじんまめ)、異人豆(いじんまめ)、だっきしょ(落花生。鹿児島県)、ドーハッセンローハッセン(落花生。長崎県)などがある

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%

ピーナツ = 落花生 = 南京豆 と言う事ですね。

そのほかに、方言での呼び方があり

地豆・唐人豆・異人豆・だっきしょ・ローハッセン・ドーハッセン

と呼んでいる地方もあると言う事です。

全部で9種類の呼び方があると言う事です。

全部同じ落花生の事です

私は、千葉に住んでいるので落花生又はピーナツと言う呼び方で話を進めていきたいと思います。

 私の周りでは莢(さや)付きを、落花生

f:id:yoshi2000000:20181019203920j:plain

出典:落花生/らっかせい/ラッカセイの栄養価と効用:旬の野菜百科

この状態が落花生。

そして、中身

Wowma

f:id:yoshi2000000:20181019203820j:plain

出典:千葉県産 ロースト 落花生 760g

これを、ピーナッツと呼んでいます。

この使い分けも、特に決まりはないと思います。

ピーナッツを見てこれは落花生と言っても普通に通じますし、ツッコミが入ることはありません。

そして、このピーナッツ!

なんと!日本で作っている8割近くが千葉県産!!!!

 なのです。

すごくないですか?

と思いきや。。。

国内流通量の9割は外国産なのです。

その残りの1割の中の8割が千葉県産と言う事になります。 

輸入品は安いのでしょうね。

多分、食べると全然違います。

誰でもわかるぐらい違うと思います。

千葉県で作られた豆は、味が濃いと思います。

とにかく美味しいです。

国内産は、乾燥のさせ方が違うのだそうです。

地干し(じぼし)

地干しメージ画像掘り取った落花生は、3~5株をひとまとめにして根を上にして立てて、畑で1週間ほど乾かします。これを地干し(じぼし)と言います

ぼっち積み

ぼっちイメージ画像地干しが終わったら、円筒状に積み上げ、1~2ヶ月間、風に当ててゆっくりと自然乾燥させます。この円筒状に積み上げたものを「ぼっち」といいます。千葉県ではおなじみの晩秋の風景です。
乾燥が終わったら、莢(さや)だけとって出荷します。

引用:落花生|旬鮮図鑑/千葉県

この干す段階でうまみが凝縮されるようなのです。 

輸入品にはこの過程が無いか短いと言う事みたいです。

収穫したら、どんどん安く輸出するからなのでしょうか?

みんなのお焚き上げ

www.itumoiritate.com

近所のピーナツ屋さんのリンクがあったので貼っておきます。

もしよろしければ、一度食べてみてください。

ゆでてある落花生がおすすめですね!

私は、いつもバターピーと莢(さや)付きとゆで落花生を買います。

自分で食べる分なのではねだしを買います。 

味噌ピーなんかも売っていたと思います。 

スキマ新バナー

 最後に

落花生の上手な保存方法

落花生は多くの脂肪を含んでいます。
保存方法が悪いと、この脂肪が酸化してしまい風味が落ちます。
莢(さや)付き煎り落花生を購入した場合はすぐにむき実にして、容器に密閉して冷蔵庫に入れて保存します。

ピーナッツの日

ピーナッツイメージ画像11月11日はピーナッツの日です。11月は美味しい新豆が出回る時期。
ピーナッツは一つの莢に二つの豆が入っていて、かわいい双子のようです。
そこで、11が二つ重なるこの日をピーナッツの日として昭和60年に(財)全国落花生協会が制定しました。

どうして「落花生」と呼ぶの?

落花生は、地上にある枝に咲いた花の基部から子房柄(しぼうへい)が伸び出して地中にもぐり、土の中で実が育ちます。
花が落ちて豆が誕生することから「落花生」と呼ばれています。

落花生|旬鮮図鑑/千葉県

 と言う事で今回は、この辺で失礼いたします。

最後までお付き合いいただいてありがとうございました。

朝日

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181019103412j:plain

出典:https://blogs.yahoo.co.jp/fukuwarai64055/38435000.html

暗い朝 光に闇が 薄まって

街も活気を 取り戻す

太陽が登り始めた

いつものように

白々と、夜が消えていく

まだ街は静かだ

新聞配達も終わったのだろう

販売機の前で

冷たくなった手を缶コーヒーの温もりで暖めている

少しずつ、辺りも明るくなっていく

あと、一時間もすれば

いつもどうりの、朝の光景が始まる

KiPuRu御節料理(おせちりょうり)

今回は御節料理(おせちりょうりについてまとめていきたいと思います。

ブログを書き始めてひと月ほどたちます。

提携している、アフリエイト広告にも御節料理(おせちりょうり)の広告が目につくようになてきました。

私は、注文したことはありませけど。。。

御節料理(おせちりょうり)皆さん準備します?

重箱に入れて重ねてあるやつ。。。

まともに見たことあるのは、どのくらい前の事になるのでしょうか?

正月のテレビではよく見ますけど。

重箱入りの御節料理(おせちりょうり)を食べたのは。。。。。。

思い出せないぐらい前の事になりますね。

保険家族

f:id:yoshi2000000:20181019113838p:plain

出典:https://www.chintai.net/news/2014/12/22/2842/

私の、御節料理(おせちようり)のイメージはこんな感じでしょうか?

時期になれば広告や写真などでよく目にする感じですね。

あとは、お正月の間は、テーブルの上にいつでも食べられるように置いてあるお正月の保存食のような物と言ったような印象でしょうでしょうか?

私の子供のころは、お正月ともなれば近所のお店もお正月休みに入ってしまい、たくさん買い込んで準備しておかないと寂しい感じになってしまう事もあったのでしょうが、今は閉まっているお店のほうが少ないぐらいですから、お酒さえ飲んでいなければ自転車でも車でも運転してコンビニやスーパーに行けば、ほしいものが買えますから。

そもそも。

私は、そんなに御節料理(おせちりょうり)は好きなほうではないです。

全体的に、甘い味付けが多いからでしょうか。

煮物や海老なんかは、あれば結構早い段階でなくなってしまいますけど栗キントンや黒豆なんかは結構な期間残っている印象です。

皆さんは、御節料理(おせちりょうり)は好きですか?

(12月30日着) 京菜味のむら おせち「花籠一段」 31品 (一人前)

(12月30日着) 京菜味のむら おせち「花籠一段」 31品 (一人前)

 

★アニメ

 私の家では、御節料理(おせちりょうり)と言えるかどうかわかりませんが一応スーパーで蟹(かに)と海老(えび)とだし巻き卵とかまぼこと数の子ぐらいは買います。

あと、お酒ですね、

皆さんの家では、お正月には必ずこれ!!

のような食べ物ってあるのでしょうか?

やっぱり、御節料理(おせちりょうり)になるのでしょうか?

 知ってました?

最近では、ペット用の御節料理(おせちりょうり)があるの。

f:id:yoshi2000000:20181019123450j:plain

 なかなかのごちそうぶりです!!

dTV

f:id:yoshi2000000:20181019123635j:plain

 きっと、ペットを飼ってらっしゃる方にとってはとても魅力があるのでしょう。

一緒にごちそう食べて、おうちでゴロゴロしながらお正月を祝うといったところでしょうか?

AVANCE(アヴァンス)

カナガンキャットフード

ところで、この御節料理(おせちりょうり)いくら日持ちするように作られているとはいってもどのくらい持つものなのでしょうか?

調べてみました。

私の基準は、食べ物全般ですが食べておかしいな?と思うようになったり匂いを嗅いでこれは無理!!と感じるまでオッケイなのですが。。。

こんな感じでした。

手作りおせちを冷蔵した場合

黒豆

5日程度 途中で火入れをすると1週間ほど日持ちする。

煮物(筑前煮)

3~4日程度 3~4日持たせるためには1日1回の火入れを忘れずに。

数の子

1週間程度 ※塩抜き前なら2~3カ月 外気に触れないようにラップや密封容器を使って保存すること。

栗きんとん

2~4日程度 砂糖を多めに入れるか、レモン汁を少々加えて調理すると保存性が上がる。

昆布巻き

1週間程度 フリーザーバックを使ってチルド室保存すること。

田作り

10日程度 外気に触れないようにラップや密封容器を使って保存すること。

手作りおせちを冷凍した場合 

黒豆

1カ月程度 フリーザーバックに小分けにして冷凍すること。

煮物(筑前煮)

こんにゃくは冷凍するとブヨブヨになるため、取り除いておくこと。

数の子

空気が入らないようにラップで包み、さらにフリーザーバックに入れること。

栗きんとん

フリーザーバックに小分けにして冷凍すること。

昆布巻き

フリーザーバックに小分けにして冷凍すること。 田作り フリーザーバックに広げて入れて、それぞれがくっつかないようにして冷凍すること。

引用:https://gurusuguri.com/special/season/osechi/spcu-osechi_himochi/

調べてみると、御節料理(おせちりょうり)もきちんと冷蔵庫にしまうようでした。

食べる時に、重箱に盛り付けると言う事のようです。

あんなにたくさん品数があったら、ちゃんと管理するのが大変そうです。

お酒を飲んで、酔っぱらってられなさそうです。

お正月になると、ニュースでよく見るのはお餅をのどに詰まらせて救急搬送みたいなことは見るけど、御節料理(おせちりょうり)に当たって救急搬送のような事はあまり聞かないです。

皆さん、きちんと管理しているのでしょう。

私は、ぶしょうなので適当に食べたいものだけ選んでお正月を迎えると思います。

あったか特集最後に、御節料理(おせちりょうり)について調べてみると御節の食材にもいろいろ意味があることがわかりましたので

www.rcc.ricoh-japan.co.jp

リンク貼っておきます。

よろしければ、飛んでください。

今回は、御節料理(おせちりょうり)についてまとめてみました。

私も、御節料理(おせちりょうり)に込められた深い意味を知ることが出来ました。

自分で作られたり、御節料理(おせちりょうり)は好きじゃないという方にはおせちなんてまだまだ早いと言う事になると思うのですが、予約して豪華な御節料理(おせちりょうり)を毎年準備なさっている方にとっては今ぐらいから予約するのでしょうか?

自分なりの、楽しいお正月を迎えられるように病気・怪我・事故には十分注意して今年を乗り切って行きましょう。

 私は、早く折れた足を直したいと思います。。。

今回は、この辺で失礼いたします。

ドローン特集

忌避特集

おせち特集

老舗旅館絶賛「高級天然松茸」

酒蔵巡りー奈良県奈良市

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181018111201j:plain

旨い和酒

飲み干すほどに 時を止め

過去と未来を 行ったり来たり

f:id:yoshi2000000:20181018112131j:plain

出典:せんとくん、8月からイラストライセンスが無償化

今日は、奈良町辺りの観光を、お酒を中心にまとめていこうと思います。

その前に、奈良と言えばせんとくんですよね?

皆さんは、せんとくん好きですか?

私は、特別興味はないです。。。。。

でも、このせんとくんプロフィールに書いてある通りのやんちゃな男の子のようです。

インターネットで出てきた情報ですが、ライバルのキャラクターが出現したりスキャンダルがスクープされたり人気の低迷がありとなかなかの波乱万丈なキャラクター生活のようです。

www.itmedia.co.jp

mainichi.jp

matome.naver.jp

リンク貼っておきますので、興味のある方はどうぞ!

と言う事で、今回は、ならまちにある酒蔵を中心に奈良観光したときのことをまとめていきたいと思います。

大阪から、奈良までは近鉄で1時間ぐらいで到着します。

大阪からの、日帰り旅行には丁度いい距離です。

f:id:yoshi2000000:20181018141104j:plain

近鉄奈良の駅です。

チョット、おしゃれな感じの駅です。

行基菩薩(ぎょうきぼさつ)様がお出迎えしてくれます。

私たちは、大阪からちょうど良い距離でお酒もおいしいと言う事もあって2・3回来ています。

奈良は、日本酒発祥の地と言われています。

f:id:yoshi2000000:20181018122735j:plain

出典:清酒発祥の地で蘇った“元祖”地酒|

この石碑は、奈良の正暦時(しょうりゃくじ)にあリます。

私はまだいったことがないですが。。。

紅葉なども、きれいみたいです。

shoryakuji.jp

機会があれば、ぜひ行ってみたい場所です。

日本酒発祥の地と言えば。。。。。。。。

以前、書かせていただいた伊丹にも石碑がありました。

itami-kankou.com

f:id:yoshi2000000:20181018130120j:plain

これです。

日本酒に興味のある私にはとても関心があります。

興味のない人でも、この話を聞けば少しぐらいは興味を持っていただけるのではないでしょうか?

少し調べてみたら、なんと!     もう一か所日本酒発祥の地として手を挙げているところがあるのです。

shimane-sake.or.jp

島根には石碑はないようなのですが、

弥生時代から連綿と伝わる島根の酒づくり

島根は大量の銅剣、銅鐸の出土した出雲荒神谷遺跡・加茂岩倉遺跡、朝鮮半島を起源とする四隅突出墳丘墓遺跡の存在など、弥生時代に大きく発展した文化を持っています。
出雲大社 お酒についても日本最古の歴史書「古事記」の出雲神話に素盞鳴尊がヤマタノオロチを退治した「ヤシオリノ酒」。「出雲国風土記」でも“佐香の河内で神々が集って御厨を建てて、酒を造って酒宴を開いて…”とあります。それらを示すように出雲大社、須佐神社には、中国東北地方を起源に持つ“糜醴(びれい)”の酒が祭祀の一夜酒として、佐太神社には中国長江を起源にする“醴(ふんれい)”の酒が祭祀用として今に伝わっています。
佐香神社中国浙江省より伝わった“灰持酒(あくもちざけ)”は“出雲地伝酒“として発達。佐香神社に伝わる“濁酒”は奈良天平時代の酒造りによく似ています。
 このように島根には弥生時代から脈々と続く多様な酒づくりが伝わっています。

これが“島根は日本酒発祥の地”という所以です。

 私は、伊丹と奈良しか行ったことがないです。

お酒を、飲む席でこの話が話題になるとほとんどが奈良伊丹のような話で盛り上がり奈良派が優勢のような感じになります。

島根の事は、この記事を書くまで私は知りませんた。。。。。。

それにしてもどこが、日本酒の発祥になるのでしょうか?

皆さんは、どこだと思いますか?

私としては、どこでも良いというのが本音です。

歴史の教科書だって、変わっていくのだから。。。。。。。。

美味しいお酒が飲めれば、私は問題ありません。

答えが出ないほうが、面白いのかもしれませんね。

話を先に進めていきます。

私たちは、奈良に行くととりあえず今西清兵衛商店を目指します。

目的地の酒蔵までは、ボチボチ商店街を見物しながら歩いて30分ぐらいでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181018144140j:plain

 ここから、入っていきます。

この商店街は、食べ物屋さんやお土産屋さん。

私たちが、行ったころはつきたてのお餅を食べさせてくれるところもありましたね。

とてもおいしかったです。

それに、地酒専門の立ち飲み屋さんなどなかなか楽しい商店街です。

f:id:yoshi2000000:20181018145652j:plain

商店街の地図です。

ものすごーく見にくいですけど貼っておきます。

たくさんお店があるのが伝わればよいと言う事で!

旅の行先決まってますか?観光地の見どころパンフレットとりよせられます。(PR)

楽しいお店がいっぱいあって、とても紹介しきれませんので今回はお気に入りの立ち飲み屋さんを紹介しておきます。

立ち飲みや?

と聞くと、あまり良いイメージがない人もいるかと思いますが最近の立ち飲み屋さんはとても清潔できれいなところが多いです。 

アクセスマップ

場所はこのあたりになります。

商店街を、ぶらぶら歩いて左に曲がるとすぐあります。

ここは、酒屋さんがお酒を売るときに味見をして気に入ったお酒を買っていただくといった感じのお店になるのでしょうか?

なかなか、珍しいお酒がたくさんあって、味の説明などもとても詳しく説明していただけます。

店員さんも、なかなか人当たりのいい人でしたね。

私たちは、必ず立ち寄ります。

f:id:yoshi2000000:20181018151509j:plain

 店構えはこんな感じです。

なかなか良いと思いませんか?

f:id:yoshi2000000:20181018151619j:plain

お値段も、お手頃!!!

色々味わえますね! 

f:id:yoshi2000000:20181018151732j:plain

出典:https://jp.bloguru.com/kobenooisan/posts/2018/3/25

www.naraizumi.jp

こんな感じのグラスでいただけます。

おつまみなんかも、そろっています。

よろしければ、一度寄ってみてください!! 

2000円もあれば、十分楽しめます。

この商店街は、お酒だけでなくいろいろなお店があるのでお気に入りを探してみるのも楽しいかもしれませんね?

それでは、今西清兵衛商店へ向かいます。

 

 先ほどの立ち飲み屋からですと、ほろ酔いペースでも10分ぐらいで着くと思います。

f:id:yoshi2000000:20181018155846j:plain

 こんな感じの町並みです。

この辺りを、ならまちと呼んでいる見たいです。

古い街並みを生かして、ここにも色々なお店があります。

観光するには、十分すぎるぐらいの見どころがあります。

さすが、奈良です。

narashikanko.or.jp

 そして、このならまち

町を散策していると、この赤いのがどこの家にもたくさんぶら下がっていてとても気になります。

f:id:yoshi2000000:20181018160520j:plain

出典:https://spring-blog.com/naramachi

小さいのもあれば、大きいものまで色々です。

ものすごーく気になります。

旅行計画のお助け無料パンフレットあります。みんたび!!(PR)

f:id:yoshi2000000:20181018160940j:plain

 どうですか?    気になってきましたか?

調べました。

猿でした。。。

身代り申(さる)というものでした。

厄除けのお守りと言う事です。

庚申(かのえさる、こうしん)信仰というものがあってその信仰の中のお守りと言う事です。

narakanko-enjoy.com

リンク貼っておきます!興味のある方は飛んでみてください!

先に進みます。

今西清兵衛商店 

到着しました。

f:id:yoshi2000000:20181018170155j:plain

ここです!

ここでは、入り口で500円を払て利き酒用のグラスを買います。

私は、お猪口を集めているのでお猪口(おちょこ)も買いました。 

f:id:yoshi2000000:20181018170834p:plain

 グラスはこれです。

出典:/jp.sake-times.com/knowledge/sakagura/sake_g_harusika

f:id:yoshi2000000:20181018171119p:plain

 私は、ふじ色と水色を持っています。

きれいだし丈夫なグラスです。

f:id:yoshi2000000:20181018171548p:plain

 順番に飲んでいきます。

500円ではかなりお得です!!!

 今西清兵衛商店さんの、お酒はとてもおいしいです。

 シュワシュワっと炭酸が効いているお酒は好きな人も多いのではないでしょうか?

この炭酸は、コンビニなどで売っているような後から炭酸を足したのではなくて、米が自然発酵したそのままの状態の炭酸でそうです。

ですから、瓶に詰めてもまだ発酵が進んでいる状態なので空気穴が開いています。

日本酒のシャンパン?

と言ったところでしょうか。

とてもおいしいですよ!

とても飲みやすすぎて、ついつい飲みすぎてしまいます。

そして、 

f:id:yoshi2000000:20181018175456p:plain

奈良漬です。

奈良ですから。。。。。。。。

これも、とてもおいしいです!!

行くといつも、観光客でにぎわっています。

外国人の観光客もたくさんいます。 

f:id:yoshi2000000:20181018175919j:plain店内はこんな感じですね。

もちろん買って帰れます。

もちろん買って帰ります。

と言う事で今回は、こんなところで失礼いたします。

最後までお付き合いいただいてありがとうございました。

春鹿 さくら純米1800ml

春鹿 さくら純米1800ml

芋虫ー嫌いな人は閲覧注意!

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181017155442j:plain

生き急ぐ

こともなかれと

芋虫が もぞもぞもぞと 葉っぱを食べる

アゲハ蝶の幼虫です。

芋虫嫌い!

と言う方には、申し訳ありません。

この時期の芋虫は、蛹(さなぎ)で冬を越すそうです。

蝶(ちょう)が飛んでいるのは、暖かい季節ですから。

今から蛹(さなぎ)になって暖かくなるまでだと。。。。

5か月ぐらいあるのでしょうか?

暖かい時期に生まれていれば、卵から蝶(ちょう)になるまで2か月ほどだそうです。

10月の幼虫は、長ーいあいだ蛹(さなぎ)で冬眠。

途中で、暖かくなったりすると勘違いして蝶(ちょう))になってしまうこともあるみたいですね。

鳥などに食べられないように無事に蝶(ちょう)になってくれるといいなー

見放題chライト2

f:id:yoshi2000000:20181017162332j:plain

冬の蛹(さなぎ)緑色から茶色く変わるそうです。

死んでしまった訳ではないようなので、見守ってあげてください。

f:id:yoshi2000000:20181017162655j:plain

蝶(ちょうになるとあんな感じです!

一度くらいは、どこかで見ますよね?

写真なんかも多いですし。。

もう10月も半分すぎました。

私たち人間も、そろそろ冬支度です。

ハロウィンやクリスマスなどのイベントも控えています。

色々参加される予定の人には、これからいそがしい時期になってきたとおもいます。

私は、折れているのでボチボチ頑張りまーす。

と言う事で、今回はこんなところで失礼いたします。

 

 

更年期

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181017125017j:plain

季節がら 気持ちも暗くなりがちね

無理せずボチボチ すすみましょ

更年期!男も女も更年期があると言う事です。

まだまだ若い人たちには、何のことやらと思うでしょう。

当然です。

でも、みんな同じ人間ですから個人差はあっても老化していきます。

生まれたと同時に、年を取っていくのはみんな平等だと思います。

そこで、今回は年を取ると症状が出てくる更年期はどういったものなのか?

まとめていきたいと思います。

更年期

 更年期と聞くと女性の病気のようなイメージがあります。

最近らしいのですが、男性にもあると言う事です。

なぜ、更年期と言われる症状が年を重ねると出てくるのか?

悲しいことに、人間はいつか死にます。

見た目には、生まれたころに比べればまったく違う生き物になります。

芋虫が、蝶のなるほどの変化はなくても生まれたころに比べれば違う生き物に見えます。

ちょっと、大げさに書いてみました。。。。。。。

そして、見た目も変わると同時に体の中にあるホルモンと言う物質が減ってくると症状が出てくるというのです。

症状が出始めるのはかなり個人差があってこの年齢になれば必ず更年期症状が出るというものではないらしいのです。

症状が出るとすれば、早い人で40代後半ぐらいからと言う事です。(男女共)

本当に、人によって違うのでだいたいの事だと思てください。

f:id:yoshi2000000:20181017140428j:plain

出典:http://.tokyo-np.co.jp/articlewww/living/life/201710/CK2017102402000179.html

更年期の症状は女性のほうがつらいようです。

私なりに調べてみた感想ですがうつ病のような症状ににていますね? 

 もし、更年期の症状が出たらどう対応したらよいのか?

それが肝心だと思います。

調べてみると、運動や食事で改善できるかも?と言う事です。

更年期を乗り切る1 ストレスの解消

私たちのからだは、ストレスを受けるとさまざまなストレスホルモンを分泌します(*3)。これが循環器系や呼吸器系、消化器系、免疫系などに影響するため、動悸、息切れ、食欲不振、疲労などをひき起こし、更年期障害を悪化させる原因となります。また、エストロゲンやテストステロンなどのバランスをくずし、老化現象を早めることにもつながります。
そのためストレス解消は、更年期を上手に乗り切る基本ともいえます。更年期に多いストレスには、次のようなものがあります。 
●女性の更年期のストレス

(1)子どもの受験、就職、結婚など
(2)子育てが終わり、夫と向き合う時間が多くなる
(3)女性としての自信の喪失。

●男性の更年期のストレス

(1)仕事上での重責やリストラ
(2)家庭内の問題(夫婦の危機、離婚など)
(3)男性としての自信喪失

男女に共通しているのは、更年期のストレスは「自分の生き方や老後」にかかわるものが多いことです。それだけ大きな課題ですが、自分の人生を見直し、これからを考えるいい機会でもあるのです。その準備期間だととらえ、やりがいのある仕事や趣味、サークル活動を見つける努力をしたり、夫婦関係を再構築して新たな信頼関係を築くことが、ストレスの解消につながります。

更年期を乗り切る2 生活の改善

生活習慣の乱れも、更年期障害を悪化させる原因のひとつです。とくに睡眠不足運動不足は、大きな影響を及ぼします。

不眠などの睡眠障害そのものが更年期障害のひとつですが、その状態が続くと疲労がたまり、精神的にも落ち込みやすくなります。夜更かしの習慣がある人は、思い切って早寝早起きに切り替えてみましょう。また、寝付けない人や途中で目覚めやすい人は、病院で誘眠剤などを処方してもらい、眠りの質を向上させることも大切です。就寝前にウォーキングなどの軽めの運動をして、からだを適度に疲れさせると眠りやすくなります。
ストレスが続いている時は、ストレスホルモンなどの影響で呼吸が浅くなり、血液の流れも悪くなっています。ウォーキングや水泳などの有酸素運動は、呼吸を深くし、血液循環もよくするので、定期的な運動を取り入れることも更年期障害の解消に役立ちます。

更年期を乗り切る3 食事の改善

更年期になると、それまでの食事の好みなどが固定化し、新しいものを食べない傾向があります。そのため更年期に不足しがちな栄養分がとれず、症状を悪化させることも少なくありません。更年期は高血圧や糖尿病などの生活習慣病を発症しやすい時期でもあるので、食生活をきちんと見直してみることが大切です。

 

●女性と食事

大豆に多く含まれているイソフラボンは、体内でエストロゲンと同じ働きをする物質として知られています。不定愁訴の改善だけでなく、骨量を増やしたり、コレステロール値の上昇を抑える作用もあるので、更年期の女性には欠かせない食品です。大豆の煮豆や納豆、豆腐、おからなどの大豆食品を積極的にとりましょう。

●男性と食事

男性のテストステロンの生成を補助するのが、ミネラルのひとつである亜鉛です。亜鉛が不足すると、精巣や前立腺の働きが悪くなり、疲れやすくもなります。亜鉛を多く含む食品には、カキ(牡蠣)や魚介類、海藻類、ナッツ類、レバーなどがあります。亜鉛は体内で吸収されにくい栄養素ですが、ビタミンCを一緒にとると効率よく吸収されます。
また、免疫力を低下させないためには、ビタミンB群・C・Eなどの抗酸化ビタミンも積極的にとる必要があります。

www.healthcare.omron.co.jp

 

更年期の症状は自分でも対策する方法があるようです。

病院に行く方法もあるようです。

私は、病院は苦手なので自分で改善していく方法を選ぶと思います。

こんな症状が出たら更年期かも?

と思っていただけたら大変うれしいです。

今回も、うまくまとめられたかどうか不安ですがこの辺で失礼いたします。

ハラスメント

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181017103552j:plain

振り切らず 余力を残し

上を向き まだまだ遠い ボチボチ行こう

台風って凄いですね!

も咲かせたみたいですね。

全国的に!

ニュースで、やっていたのでご存じの事かもしれないですがチョト気になったので書いておきます。

は葉っぱが散ると咲いてしまうらしいですね。

春のお花見には影響はないようです。

と言うことで、今回はハラスメントって何?

と気になったのでまとめてみたいと思います。

この言葉が、流行り始めたのって最近の事になるのでしょうか?

調べてみました。

この言葉は、アメリカ出身のようです。

1978年 セクシャルハラスメント という言葉が、アメリカで登場!

1989年 セクシャルハラスメント 日本上陸!

1999年 男女雇用機会均等法の制定にともなって地位を確立!

セクシャルハラスメントセクハラというとても親しみやすい言葉に変換され今日に至る。。。。

と言ったところです。

流行りはじめの頃は、そこらじゅうで聞いていたし私もチャンスがあれば使ってみたいといった感じのちょっとした流行語になっていたように思います。

セクハラ

モラハラ

パワハラ

などなど、使ってみたくたてスキあらば使っていたようなきがします。

最近は、以前よりもそんなにやたらと耳にすることはなくなったように思います。

それでも、テレビなどでは聞きますよね?

それとも、私が知らないだけでまだまだ流行っているのでしょうか。。

私の場合は、きちんとした意味は理解していないし回りで使っているのを聞いてなんとなくこんなときにこんな感じで使うのかなー? ぐらいの理解しかありません。

ハラスメント = 嫌がらせ 

  英語                日本語   

このような意味でした。。 

ですから、ハラスメント(嫌がらせ)の前にどのような言葉が付くかによってハラスメント(嫌がらせ)の種類を表すと言う事になります。 

f:id:yoshi2000000:20181017110959p:plain

https://www.houdoukyoku.jp/special/19

ハラスメント(嫌がらせ)が上陸した当時は、こんな場面に使われていたと思います。

私の印象では、男が女に対して不快感を与えるみたいな感じだったと思います 。

 それが次第に、ハラスメント(嫌がらせ)の種類が増えていくことになりパワー(ちから)ハラスメントや、モラル(倫理・道徳)ハラスメントなどに広がったみたいです。

ハラスメント=嫌がらせという意味なんですから、当然のことです。

広がったと言うよりも、英語で言い直しただけ。

ですよね。

ですから、ハラスメントは今だ拡大中のようです。

  1. セクシャルハラスメント(セクハラ)
  2. セカンドハラスメント(セカハラ)
  3. パワーハラスメント(パワハラ)
  4. モラルハラスメント(モラハラ)
  5. アルコールハラスメント(アルハラ)
  6. ジェンダーハラスメント(ジェンハラ)
  7. アカデミックハラスメント(アカハラ)
  8. リストラハラスメント(リスハラ)
  9. テクスチュアルハラスメント(テクハラ)
  10. キャンパスハラスメント(キャンハラ)
  11. スクールセクシャルハラスメント
  12. ドクターハラスメント(ドクハラ)
  13. カラオケハラスメント(カラハラ)
  14. スモークハラスメント(スモハラ)
  15. ブラッドタイプハラスメント(ブラハラ)
  16. テクノロジーハラスメント(テクハラ)
  17. エレクトロニックハラスメント(エレハラ)
  18. エイジハラスメント(エイハラ)
  19. シルバーハラスメント(シルハラ)
  20. マリッジハラスメント(マリハラ)
  21. ペットハラスメント
  22. スメルハラスメント(スメハラ)
  23. エアーハラスメント(エアハラ)
  24. ソーシャルハラスメント(ソーハラ)
  25. 終われハラスメント(就活終われハラスメント/オワハラ)
  26. 家事ハラスメント(カジハラ)
  27. ゼクシャルハラスメント(ゼクハラ)
  28. パーソナルハラスメント(パーハラ)
  29. マタニティハラスメント(マタハラ)
  30. ラブハラスメント(ラブハラ)
  31. レイシャルハラスメント(レイハラ)
  32. レリジャスハラスメント
  33. ヌードルハラスメント(ヌーハラ)
  34. フォトハラスメント(フォトハラ)
  35. カスタマーハラスメント(カスハラ)

引用:全35種類の○○ハラスメント一覧 – 社会人の教科書

ちょっと調べてみただけでもこんなにあります。

詳しくは、上のリンクで確認してみてください。

ハラスメントの種類をタップしても詳しい説明に飛んでいきます。

 

当然こうなりますよね?

不快感に感じたことを、カタカナに直してハラスメントを付ければ出来あがりですから!

ハラスメントした覚えがないのに、ハラスメントされたといわれて不快感に感じたら ハラハラ とでもいうのでしょうか。。。

 ハラスメント、(嫌がらせ)の内容を証拠をそろえて証明できれば犯罪として扱われて加害者には賠償責任などを求めることが出来るようです。

この問題は、普段の生活して行く上でかかわりを持った人が、

どのように感じるのか?

と言う事になりますね。

意図的に不快感を感じるように仕向けた。と言う事なら初めから悪意のある行為になると思いますが、世の中には人の心に鈍感な人もいれば敏感な人もいます。

かなり、めんどくさい問題です。

ハラスメント(嫌がらせ)の事だけを考えて生活しようとすれば人出来る限り人とのかかわりを持たないという行動が増えていくことになりそうですし、だからと言って人とのかかわりを持たずに生きていくのは無理な話です。

実態には、裁判などもおこっているようです。

攻撃する側

攻撃される側

と言う簡単な問題ではないですね。

どちらかと言うと、攻撃された側があの人に攻撃された!

と攻撃する側を作り出す。。。。。

と言ったことになるのでしょうか?

私には、これぐらいまでにしかうまくまとめることが出来ませんでした。

皆さんは、どう感じてどう行動しますか?

と言う事で、今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

野焼き

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181016144231g:plain

夕焼けと 野焼きの煙が

一筋に 上る秋空 からすが帰る

この間の事です。

テレビのニュースで野焼きが、問題になっていました。

煙の苦情なのでしょうか?

確かに、干してある洗濯物や布団に煙がかかれば匂いがつき嫌な思いをします。

私の家の回りでも、畑や田んぼの野焼きほどではないですが近所のおじさんが自分の家の草刈りをした時に出た雑草を燃やしていて、近所のおばさんに煙がこっちに流れて来て煙たいからやめて❗

言われていました。

ちょっと、焚き火しただけでも苦情がでるのですから野焼きみたいに大規模に燃やしたらそりゃー  文句を言われない方がおかしいでしょう。

でも、今回の野焼きの事はニュースで問題にするぐらいですから難しい事情があるようです。

ニュースによれば先に住んでいたのは、農家さんで昔から野焼きをしてきたとの話なのです。

なんかややこしい話になってきました。

それは、そうですよね!

野焼きみたいなものは、むかーしからしてきていて昨日今日始めました!  みたいなものではないとおもいます。

ですから、

私の家の回りみたいに、新しく移って来た人どうしがもめているのとは訳が違う事なのでしょう。

そうなると、、、

昔から、農業をしてきた人たちが、後から来た人たちに苦情を言われていると言うことになります。

少し、聞いただけでもややこしい問題です。

農家さんにしてみれば、昔からやっていること。

新しく転居してきた人にしてみれば、初めて見る野焼きにビックリ。

と言ったところでしょう。

この時期になると、野焼きしている所によく出くわします。

それこそ、この時期になれば田んぼや畑のあるところでは当たり前の光景です。

田んぼの間を通っている道路なんかはですごいことになったりします。

でも、この時期の短い間のことです。

私なんかは通りすがって行くだけですから、野焼きの風景を見ると、今年もこの季節が来たなーなどと感じられて決して嫌な感じはしませんが、きっと都会から移り住んできたひとにとってはとんでもない! と言うことになるのでしょう。

アパート暮らしであれば、気に入らなければ引っ越せばすみます。

それでも、何で私が。。という気持ちになるとは思いますけど。。。。。

ましてや、そこに家を買ってしまって秋が来たらものすごい煙だった。

と言う話です。

私が知っている、限りでは新しく出来た住宅地はほとんどが山を崩して作ったりしています。

そういう場所は、決まって住宅地以外の場所はむかーしからの農家さんがいらっしゃいます。

野焼き禁止!

見たいな乱暴な真似はなかなか難しいようです。

私の見たニュースでは、解決の答えまではでていませんでした。

野焼きに限らず、新しく住んだ場所はこんなところだった❗

みたいなことは、結構あると思います。

御近所さんが、こんな人だったみたいな。。。。

良い方にビックリできれば良いですが。。。。。。

住んでみないと解らないことはたくさんあると思います。

皆さんだったら、どうしますか?

 と言う事で今回は、野焼きについてまとめてみました。

野焼き

 

f:id:yoshi2000000:20181016172142j:plain

出典:焼却行為の禁止について

呼び方としては、焼畑とか野焼きとか言ったりします。 

野焼きと言うと、田畑をこの時期に焼く意味やごみをドラム缶などに入れて焼くなど幅広い意味があるようです。

野で焼くと言う事ですね。

家庭ごみなどを、自分で処理しようとして燃やしてしまう行為は法律で禁止されているようなので注意しましょう。

野焼きとは?

  適法な焼却施設以外で廃棄物(ごみ)を燃やすことを「野焼き」といいます。
  野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下、「廃掃法」)」で原則として禁止されています。

野焼きの具体例は?

  野焼きに該当するのは、地面で直接焼却する場合だけではありません。
  ドラム缶・ブロック囲い・素掘りの穴・法で定められた基準を満たしていない焼却炉での焼却行為なども含まれます。
  一般家庭からでるごみの焼却は、野焼きに該当します。

野焼きに罰則はあるの?

  野焼きをした人には5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金のいずれか、または両方が科せられます。(廃掃法第25
  条)

野焼きはなぜいけないの?

  野焼きは、その煙が悪臭や大気汚染(PM2.5など)の原因となるため、周辺住民の大変な迷惑となります。
  野焼きでは通常焼却温度が200度~300度程度にしかならないため、燃やすものによっては、ダイオキシン類などの有害
  物質を発生させる恐れもあり、人の健康や環境に悪影響を及ぼしかねません。

野焼きへの苦情が寄せられています

  家庭ごみを焼却しているという連絡が、頻繁に市役所にあります。「煙の臭いが家の中まで入ってくる」「洗濯物が干せな
  い」「煙でのどが痛い」などといった内容です。
  燃やす人は、「面倒くさい」「昔から燃やしてきたから」「自分一人くらいなら影響ないだろう」など、簡単に考えてしまう
  ことが多いようです。
  「煙」は人によって感じ方が違います。下記で示した「例外的に認められる場合」であっても、周囲への配慮(風向き・時間
  帯・量など)として最低限のマナーが必要です。また、家庭ごみを一緒に燃やす行為は違反行為となります。近隣住民に事前
  に周知した後で、できるだけ乾燥した物を少量ずつ焼却してください。
  なお、例外的に認められる焼却行為であっても、近隣住民から苦情が寄せられるような場合は、指導の対象となります。

燃やさずにごみを処分する方法は?

  家庭ごみは、野焼きせずに廃棄物の種類に応じて、「燃やすごみ」「資源ごみ」「粗大ごみ」などに分別して適正に市のごみ
  収集に出してください。

野焼きの「許可」はできません

  市役所に「野焼きをしたい」との申請がありますが、廃掃法で禁止されているため、許可はできません。

引用:野焼きは法律で禁止されています!

自分の家で出たごみを自分で処分したらいけません。

ということです。

問題になりやすいのが、例外に該当する場合の野焼きです。

(廃掃法第16条の2第3号、同施行令第14条)
●国や地方自治体が施設管理を行うために必要な場合
 例)河川・道路管理上で必要となる草木等の焼却 など
●災害の予防・応急対策・復旧のために必要な場合
 例)災害などの応急対策、火災予防訓練 など
●風俗習慣上・宗教上の行事を行うために必要な場合
 例)どんと焼き、不要となったしめ縄・門松などを焚く行事 など
●農業・林業・漁業でやむを得ず行われる廃棄物の焼却
 例)稲わら、焼き畑、畔の草、下枝、剪定枝の焼却 など
●たき火その他日常生活で通常行われる場合で軽微なもの
 例)暖をとるためのたき火、キャンプファイヤー など

引用:http://www.city.kinokawa.lg.jp/kankyo/noyaki.html

先日、ニュースで取り上げていたのが農業で行う野焼きになります。 

農業として野焼きをする意味 

f:id:yoshi2000000:20181016164220j:plain 農業で、畑や田んぼを焼くのは焼いた灰を肥料にしたり害虫を駆除したりと大変意味のあることのようです。

焼く時期は、刈り入れが終わった後や、春に田んぼや畑に積もった枯葉を焼くみたいです。

自治体によって違うみたいです。

私は、秋のほうが野焼きのイメージがあります。

皆さんの地域ではどうでしょう?

枯れた草(古い草)を焼き払うことで、これから芽吹く新芽(若い草)に栄養を与える為です。焼かれた古い草は肥料になります。
また、害虫駆除の役割も兼ね、より若い草の成長を助長し、豊かな草原を維持できます。
その為、新芽が芽吹く前の冬から春になる前に野焼きが行われます。
里山の風物詩ですね。

草原は、人の手を加えなければ時間と共に森林化します。それを阻止し、草原あるいは農耕地として人が扱いやすい状態を維持します。


また、広大な山林の一部を帯状に野焼きすることで、山火事の際の延焼を防ぐ防火帯を作ることもあります。

https://aisiteimasu888.com/1576.html

 野焼きには、良い点も悪い点もいろいろあります。

良い点を生かして続けていく意味でも、できるだけ早くきちんとしたルールが出来て気持ちの良い生活を送れるようになるといいですね。

これからの季節、火の取り扱いには十分注意して生活していきたいと思います。

今回は、この辺で失礼いたします。

スーパールームガードIII(3本セット)

スーパールームガードIII(3本セット)

 
消える魔球 1個 (ボール型 投てき消火用具) maQ-S

消える魔球 1個 (ボール型 投てき消火用具) maQ-S

 

 

鮭・サーモン

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181015140746j:plain

満ち引きで 今日の釣果を 占えば

今日は 駄目よと 月の神様

潮の満ち引きって、改めて考えてみると凄いことですよね❗

久しぶりに釣りに行こうと計画してたときに、何となく思いました。

海の水が増えたり、減ったりして見える。

私は、たいした釣りにはいきませんが暇つぶしに大阪・淀川に手長エビやハゼを釣りに行きました。

エサは、蜆(しじみ)です。

淀川の河口はどこを掘ってもたくさん出てくるのでエサには困りません。

近くにコンビニなどがない場所なので、自分のエサには困りますけど。

トイレは、近くにあります。

公園になっていますのできちんと管理されています。

時期になれば、ハゼ釣り大会なども開催しているようです。

私は、参加した事は無いですが。。

と言う事で、今回は鮭とサーモンの違いについてまとめてみました。

鮭とサーモンの違い。

皆さん知ってます? 

鮭 

f:id:yoshi2000000:20181015144728j:plain 鮭です。

美味しいですよね!

釣りに行って釣れるものでもないですが。。

鮭(しゃけ)とサーモンの事を調べると鱒(マス)がどうしても出てきます。

どうもこの3種類は呼び方が違うだけで、同じ種類に分類されて、同じ魚として扱われています。

人類でたとえると、日本人・アメリカ人・ヨーロッパ人みたいな感じです。

ちょっと違うかな?

なんだか、この魚の違いを調べるとめちゃめちゃ・ややこしいのです。

人類でいえば、生まれが違えば目の色や髪の毛の色や生活習慣が違ってもみんな同じ人類ですよね?

サケにもサケ科という分類があって

こんな感じになります。

見た目も、生活の仕方も違います。

でもサケ科としてまとめられています。 

だからよけいややこしい。。。
鮭(しゃけ)を、サーモンと言っても間違いにはならないと言う事みたいです。
ですが、この魚を食べる。
と言う事になると、少し事情が変わってくるみたいです。
お寿司屋さんなんかでは、サーモンと呼びますよね?
サーモンは、生で食べることが出来るのです。
鮭(しゃけ)は?
というと生では食べられないそうです。
のでこの違いは、育ちの違いと言う事になります。
鮭(しゃけ)には 、寄生虫がいて釣り上げたばかりの鮭(しゃけ)を昔から生で食べると言う事はしませんでした。
もちろん、冷凍処理したり焼いたりすれば食べられます。
最近では、技術も進み生産段階で寄生虫がつかないように管理された生食用鮭(しゃけ)も最近になって出てきているようです。
が!
技術の発展とともに、どんどんややこしくなるので。。。。
このブログの中では、鮭(しゃけ)は寄生虫がいて生で食べるには向いていないということにします。
そしてサーモンですが、このサーモンは外国から輸入された魚で、海で寄生虫がつかないように管理されて生で食べられるように育てられた魚になります。
  • 鮭は国産・天然 生で食べられない。
  • サーモンは・輸入品・養殖 生で食べられる。
と言う事が一番の違いになると思います。
誰かに、鮭(しゃけ)とサーモンの違いは?
と聞かれたらこれで大丈夫だと思います。
正確には、トラウトサーモンと言うことになるらしいのですが、
ここではサーモンと書いておきます。
 
次は、呼び方から違いを見ていきたいと思います。
鮭と読んでいる魚はシロサケ(日本の固有種)という日本の魚の事になります。
サーモンと呼んでいるものは外国にいる魚の事をサーモンと呼んでいます。
この呼び方の2種類の魚の特徴は、川で生まれて海で育ちまた川に戻って来ます。 
 生活の仕方が似ています。似ていますが、違う魚です。

f:id:yoshi2000000:20181015163705j:plain

 ここまでまとめてみても、かなりややこしいことがわかります。
そして、もうひとつ名前が浮かんできます。
トラウトサーモンです。
この呼び方があるから、とてもややこしくなるのです。
トラウトとは鱒(ます)です。この魚は淡水魚です。
サーモンとは、外国のサケです。この魚は川で生まれ海に出てまた川に帰ってきます。
この2種類の魚をくっつけた呼び方が存在するからややこしのです。
この名前は、後からつけられた商品名だったのです。
私は、はじめてしりました。
トラウトサーモン = ニジマス(淡水魚)を海水で養殖したもの。
 なのです。

yahuhichi.com

 最後になります。
鮭・サーモンと呼ばれる種類はこの6種類になるみたいです。
 
 カラフトマス樺太鱒)= ピンク・サーモン
 
シロザケ(鮭)= チャム・サーモン
 
ベニザケ(紅鮭)= サッカイ・サーモン
 
ギンザケ(銀鮭)= シルバー・サーモン
 
マスノスケ(鱒の介)= キング・サーモン
 
タイセイヨウサケ(大西洋鮭) = アトランティック・サーモン
 
と言う事で、今回はこの辺で失礼いたします。
自分で調べてみても、とてもややこしいです。
私がもし、サーモンと鮭の違いを聞かれたら刺身用と焼魚用と答えるでしょう。。
どちらも、おいしいので私的には問題ないです。
 

骨折ー通院

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181015102457p:plain

曇天に

心をかさねた 

冷える朝

今日も病院。

明日も病院。

あーしんどい。

私は病院が嫌いです。

好きな人はいないか。

めんどくさいし。

病気になりそうだし。

もう、2ヶ月ぐらいになるになるのだろうか。

私が、通院を始めたのは、2018年8月7日。

横須賀の逗子で、仕事中に負傷。。。。。

右足の踵(かかと)を骨折。

この日から、人生初の松葉杖生活が始まった。

とても痛く左足と比べると右足の大きさが3倍ぐらいに大きく見えた。

私は、骨折という経験は無かったのでとてもビックリした。

当初の診断は、一ヶ月半位じゃないかということだったが今だ骨はついていない。

怪我した頃は、まだまだとても暑い日が続いている最中の出来事だったが、今は季節も移りだんだんと朝の冷え込みもきつくなってくる。

まー  自分の不注意が原因でもあることだししょうがないことなのだけれど。

季節を越えて、通院していると心がへこんでくる。

もっと大変な病気や怪我して何年も治療している人の気持ちが少し解った気がした。

 

骨折治療

と言う事で、今回はまだ治療中ではありますが骨折の治療についてまとめていきたいと思います。

 時系列

    1. 8月7日午前中、横須賀の逗子にて負傷。
    2. 8月7日午後、横須賀では遠いので地元まで自力で戻り通院可能な病院へ
    3. 腫れが引くまで、週2回の通院。
    4. 8月27日 足の痛みがなかなか落ち着かないので千葉大学医学部病院を勧められる。
    5. 8月28日 千葉大学医学部附属病院にて診察
    6. この日から、千葉大学医学部附属病院と個人医院を通院することになる。
    7. 8月31日 個人医院での物理療法が開始。ほぼ毎日通院。
    8. 9月18日 2回目の千葉大学附属病院での診察。
    9. 10月16日 3回目の千葉大学附属病院診察予定。

今日まではこんな感じになります。

折れた当初は、とても痛く自分の右足を左足と比べてみても、3倍ぐらいに腫れていました。

自分の足ながら、おおっ!すげー!!

こんなになるのか!

と思いました。

初期の診断では1月半位の診断でしたので、すぐに腫れも引くだろうと思ていました。

が、

これが、なかなか腫れも引かなければ、痛みも引かない。

処方された痛みどめの飲み薬なんか飲んだって治まらないぐらいの痛みが1週間ほど続きました。

暖めると、血液の循環が良くなるのか?

ものすごく痛い!!

痛みどめが効かないので、ホームセンターで保冷剤を10個ほど買い込んでひたすら冷やし続けていました。

冷やしている間は、痛みも和らぎました。

病院も、とにかく腫れが引かない事には手が付けられないとのことでした。

週2回の診察は、特に何もせず患部の状態を観察するぐらいの物でした。

そんな感じで、2週間ぐらいが過ぎたころ当初の痛みも腫れも引いてきたので、固定ギブスを付けようとした時の事でした。

個人医院の先生に、もう痛みもだいぶ引いたでしょう?

足を松葉杖を使いながら足使える?

と聞かれました。

負傷したときに比べたら、痛みも取れているし腫れの具合も3倍から2倍ぐらいにまで回復はしていましたが、とてもじゃなけど足を使える状態ではありません。

そんなこともあり、ギブスでの固定を断念して一度足専門の先生に観てもらうことになり千葉大学医学部付属病院に行くことになりました。

f:id:yoshi2000000:20181015115302j:plain

出典:千葉大学医学部附属病院|

立派な病院ですね。

ここは、受付から診察からレントゲンから何から何まで大変混んでいました。

個人病院も、混んではいましたがレベルが違います。

出来ることなら、来たくないです。

ここでの診断では、方針の違いなのでしょうか?

初期治療の対応が悪かた。とのことを言われました。

そんなこと、私に言われても私には解りません。

そんなこんなで、いろいろあって結局 固定ギブスはしないという判断になり千葉大学医学部付属病院と個人医院の両方を通院することになりました。

千葉大学医学部付属病院へは、月一回の診察。

個人医院へは病院が休みの日以外は毎日通院する事になりそこでは、超音波治療と赤外線治療をします。

こんな感じです。
f:id:yoshi2000000:20181015090946j:image

マイクロ波?電子レンジの原理らしいです。とてもあたたまりますよ!。

f:id:yoshi2000000:20181015085037j:plain

これは、超音波治療器です。治療中は何も感じません。

このような治療を開始してから、5週間ぐらいたつと右足もやっと1.3倍ぐらいの腫れた状態にまでおちついてきました。

松葉杖も何とか一本だけで歩けるぐらいにまで回復しました。

明日は、千葉大学医学部付属病院での診察です。

骨が付いているといいなー!!!!

と言う事で今回は、こんなところで失礼いたします。

皆さんも、怪我や病気は十分注意して日々過ごしていきましょう。

なんといっても、しんどいのは自分自身ですから。。。。。。

 

 

旅 大阪・箕面公園

 

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20180928212107j:plain

初めてだ! 感想書いて 応募して

当選したよ 良いお酒

純米吟醸 玉の光いただきました!! 2013・1・19

DMM GAMES 遊び放題

何年も前の事ですが、メモしていた感動の一句が出てきたのでせっかくなので、ブログに残しておこうと思いました。

www.kuramotokai.com

たしか、このサイトで募集していたと思います。

むかーし、むかしのはなしなので。。

と言う事で、今回は大阪府箕面市にある箕面公園に行った時の話をまとめていきたいと思います。

この場所は、大阪から電車で行くのにもとてもアクセスしやすい場所で、ぶらぶら行くには丁度いい所でした。

電車で行くと、一時間ぐらいでしょうか?

3回ぐらい行きましたね。

お弁当と、お酒もって。

紅葉のシーズンに行くと、結構にぎわう場所です。

箕面公園

 アクセスは、阪急電車を利用します。

f:id:yoshi2000000:20181014155801j:plain

阪急梅田のホームの写真です。

こんな感じで、電車が並んでいます。

駅員さんも、結構いるのでどれに乗ったほうが良いのか聞いちゃったほうが早いです

三回ぐらい行きましたが、行く度に聞いていました。

間違えたら嫌だし、一応確認する意味で。。

結構きれいな電車で、私たちが行ったときはそんなに混んでいなかったかな

紅葉時期のちょっと前とか、初夏とか、少しシーズンもずれていたこともあると思います。

f:id:yoshi2000000:20181014161259j:plain

阪急箕面の駅です。

ここから、箕面公園の入り口までは商店街を抜けていきます。

そんなに歩かなかったと思います。

5分から10分ぐらいでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181014161918j:plain

こんな感じの道です。

少し上り坂になっていますが、そんなに大変な上り坂ではなかったと思います。

この商店街は、おみやげ屋さんなどがたくさんあつまる場所になります。

この商店街から箕面の滝を目指して歩いていくと、程なくして左手に地酒屋さんがあって

そこでは、箕面ビールや関西の地酒を飲ませてくれます。

f:id:yoshi2000000:20181014164052j:plain

出典: 箕面ビールのご紹介

f:id:yoshi2000000:20181014165513j:plain

出典: 樋口酒店

ここですね。

お店の入り口で、カップで飲ませてくれたと思います。

私たちが、箕面大滝に行く頃はちょうど菊水酒造五郎八が出る時期と重なりここでは五郎八で置いてありました。

 私は、この濁り酒が大好物なので到着したばかりですが、休憩がてらおいしく頂きました。

ここで、飲みすぎると目指している箕面大滝までは2.8キロ程ありますので飲みすぎには注意ですね。

景気付けに、一杯ぐらいで。。。

箕面名物もみじの天ぷら!

食べたことあります?

f:id:yoshi2000000:20181014175802j:plain

 こんな感じです。

f:id:yoshi2000000:20181014180231j:plain

これです。 

 店先だと、目の前でもみじの葉っぱを衣をつけて油で揚げています。

なかなか珍しいと思いますよ!

もし、箕面に行く機会があれば一度、食べてみてください。

それでは、箕面大滝を目指します。

目指す箕面大滝までは約2.8キロけっこう距離がありしんどいかなーと思いますが、意外と歩けるものです。

私なんかは、商店街でもうすでにほろ酔い気分ですがそんなにつらくなかったです。

f:id:yoshi2000000:20181014183331j:plain

出典:箕面山瀧安寺/アクセス

こんな感じの、ハイキングコースです。

滝まで行って折り返してくるコースを私たちは歩きます。

このコースは、箕面に沿って歩いて行けるようになっています。

道も整備されていてとても歩きやすく休憩所・お食事処 ・昆虫館などあって楽しみながら箕面大滝を目指すことが出来ます。

なんといっても、景色がいいです!

季節ごとに、色々な動物・植物見ることが出来ます。

昼間から、ほろ酔い気分で歩くには最高です。

とても贅沢な時間が過ごせました。

f:id:yoshi2000000:20181014190930j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014190339j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014190430j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014191148j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014190031j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014191814j:plain

こんな感じです。

遊歩道沿いの、箕面には下りることが出来て小魚や蟹などを見ることが出来ます。

暑い季節は、川遊びしている人が結構いましたね。

オニヤンマが、羽化していたので写真を撮っておきました。

飛んでいるのも最近見ないのに、こんな瞬間はかなりレアだと思います。

もいますね。

私は、3回ほど行きましたが一度しか出会ったことがなかったと思います。

こんな感じで、ボチボチ歩いていくと箕面大滝が現れます。

f:id:yoshi2000000:20181014194124j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014194157j:plain

出典:箕面公園(大阪府箕面市)| PARKFUL公園をもっと身近に

結構近くまで行けます。

滝をバックに記念撮影する人がいっぱいでした。

撮影場所の空き待ちしている団体さんもいましたね。

f:id:yoshi2000000:20181014194740j:plain

この辺で、持ってきたお弁当と美味しい日本酒で昼休憩です。

この辺まで来ると結構人がいます。

私たちは、ここでお昼を食べてきた道を戻ります。

往復5.6キロのハイキングコース 

 ボチボチ行けば、結構楽しいです。

機会があったら皆さんも、一度くらいどうですか?

今回はこんなところで失礼いたします。

www.mino-park.jp