https://yoshi2000000.hatenablog.jp/5c04cbf7ee21f.html

がむしゃらに 勝手気ままな575

なんとなく、気になった事を調べてみました。https://youtube.com/channel/UCeNTm2lyIRP4XihIfEd8fPA

※※海外総合モール【バングット】※※ Banggood.comは100カ国以上から利用され、 商品数は10万種類以上あります。 1日100万人以上が利用している総合モールです。 格安スマホをはじめ、豊富な商品を揃えて、 毎日お得なセールを開催してます!! スキマ https://blog.hatena.ne.jp/yoshi2000000.jp/5c04cbf7ee21f

更年期

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181017125017j:plain

季節がら 気持ちも暗くなりがちね

無理せずボチボチ すすみましょ

更年期!男も女も更年期があると言う事です。

まだまだ若い人たちには、何のことやらと思うでしょう。

当然です。

でも、みんな同じ人間ですから個人差はあっても老化していきます。

生まれたと同時に、年を取っていくのはみんな平等だと思います。

そこで、今回は年を取ると症状が出てくる更年期はどういったものなのか?

まとめていきたいと思います。

更年期

 更年期と聞くと女性の病気のようなイメージがあります。

最近らしいのですが、男性にもあると言う事です。

なぜ、更年期と言われる症状が年を重ねると出てくるのか?

悲しいことに、人間はいつか死にます。

見た目には、生まれたころに比べればまったく違う生き物になります。

芋虫が、蝶のなるほどの変化はなくても生まれたころに比べれば違う生き物に見えます。

ちょっと、大げさに書いてみました。。。。。。。

そして、見た目も変わると同時に体の中にあるホルモンと言う物質が減ってくると症状が出てくるというのです。

症状が出始めるのはかなり個人差があってこの年齢になれば必ず更年期症状が出るというものではないらしいのです。

症状が出るとすれば、早い人で40代後半ぐらいからと言う事です。(男女共)

本当に、人によって違うのでだいたいの事だと思てください。

f:id:yoshi2000000:20181017140428j:plain

出典:http://.tokyo-np.co.jp/articlewww/living/life/201710/CK2017102402000179.html

更年期の症状は女性のほうがつらいようです。

私なりに調べてみた感想ですがうつ病のような症状ににていますね? 

 もし、更年期の症状が出たらどう対応したらよいのか?

それが肝心だと思います。

調べてみると、運動や食事で改善できるかも?と言う事です。

更年期を乗り切る1 ストレスの解消

私たちのからだは、ストレスを受けるとさまざまなストレスホルモンを分泌します(*3)。これが循環器系や呼吸器系、消化器系、免疫系などに影響するため、動悸、息切れ、食欲不振、疲労などをひき起こし、更年期障害を悪化させる原因となります。また、エストロゲンやテストステロンなどのバランスをくずし、老化現象を早めることにもつながります。
そのためストレス解消は、更年期を上手に乗り切る基本ともいえます。更年期に多いストレスには、次のようなものがあります。 
●女性の更年期のストレス

(1)子どもの受験、就職、結婚など
(2)子育てが終わり、夫と向き合う時間が多くなる
(3)女性としての自信の喪失。

●男性の更年期のストレス

(1)仕事上での重責やリストラ
(2)家庭内の問題(夫婦の危機、離婚など)
(3)男性としての自信喪失

男女に共通しているのは、更年期のストレスは「自分の生き方や老後」にかかわるものが多いことです。それだけ大きな課題ですが、自分の人生を見直し、これからを考えるいい機会でもあるのです。その準備期間だととらえ、やりがいのある仕事や趣味、サークル活動を見つける努力をしたり、夫婦関係を再構築して新たな信頼関係を築くことが、ストレスの解消につながります。

更年期を乗り切る2 生活の改善

生活習慣の乱れも、更年期障害を悪化させる原因のひとつです。とくに睡眠不足運動不足は、大きな影響を及ぼします。

不眠などの睡眠障害そのものが更年期障害のひとつですが、その状態が続くと疲労がたまり、精神的にも落ち込みやすくなります。夜更かしの習慣がある人は、思い切って早寝早起きに切り替えてみましょう。また、寝付けない人や途中で目覚めやすい人は、病院で誘眠剤などを処方してもらい、眠りの質を向上させることも大切です。就寝前にウォーキングなどの軽めの運動をして、からだを適度に疲れさせると眠りやすくなります。
ストレスが続いている時は、ストレスホルモンなどの影響で呼吸が浅くなり、血液の流れも悪くなっています。ウォーキングや水泳などの有酸素運動は、呼吸を深くし、血液循環もよくするので、定期的な運動を取り入れることも更年期障害の解消に役立ちます。

更年期を乗り切る3 食事の改善

更年期になると、それまでの食事の好みなどが固定化し、新しいものを食べない傾向があります。そのため更年期に不足しがちな栄養分がとれず、症状を悪化させることも少なくありません。更年期は高血圧や糖尿病などの生活習慣病を発症しやすい時期でもあるので、食生活をきちんと見直してみることが大切です。

 

●女性と食事

大豆に多く含まれているイソフラボンは、体内でエストロゲンと同じ働きをする物質として知られています。不定愁訴の改善だけでなく、骨量を増やしたり、コレステロール値の上昇を抑える作用もあるので、更年期の女性には欠かせない食品です。大豆の煮豆や納豆、豆腐、おからなどの大豆食品を積極的にとりましょう。

●男性と食事

男性のテストステロンの生成を補助するのが、ミネラルのひとつである亜鉛です。亜鉛が不足すると、精巣や前立腺の働きが悪くなり、疲れやすくもなります。亜鉛を多く含む食品には、カキ(牡蠣)や魚介類、海藻類、ナッツ類、レバーなどがあります。亜鉛は体内で吸収されにくい栄養素ですが、ビタミンCを一緒にとると効率よく吸収されます。
また、免疫力を低下させないためには、ビタミンB群・C・Eなどの抗酸化ビタミンも積極的にとる必要があります。

www.healthcare.omron.co.jp

 

更年期の症状は自分でも対策する方法があるようです。

病院に行く方法もあるようです。

私は、病院は苦手なので自分で改善していく方法を選ぶと思います。

こんな症状が出たら更年期かも?

と思っていただけたら大変うれしいです。

今回も、うまくまとめられたかどうか不安ですがこの辺で失礼いたします。

ハラスメント

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181017103552j:plain

振り切らず 余力を残し

上を向き まだまだ遠い ボチボチ行こう

台風って凄いですね!

も咲かせたみたいですね。

全国的に!

ニュースで、やっていたのでご存じの事かもしれないですがチョト気になったので書いておきます。

は葉っぱが散ると咲いてしまうらしいですね。

春のお花見には影響はないようです。

と言うことで、今回はハラスメントって何?

と気になったのでまとめてみたいと思います。

この言葉が、流行り始めたのって最近の事になるのでしょうか?

調べてみました。

この言葉は、アメリカ出身のようです。

1978年 セクシャルハラスメント という言葉が、アメリカで登場!

1989年 セクシャルハラスメント 日本上陸!

1999年 男女雇用機会均等法の制定にともなって地位を確立!

セクシャルハラスメントセクハラというとても親しみやすい言葉に変換され今日に至る。。。。

と言ったところです。

流行りはじめの頃は、そこらじゅうで聞いていたし私もチャンスがあれば使ってみたいといった感じのちょっとした流行語になっていたように思います。

セクハラ

モラハラ

パワハラ

などなど、使ってみたくたてスキあらば使っていたようなきがします。

最近は、以前よりもそんなにやたらと耳にすることはなくなったように思います。

それでも、テレビなどでは聞きますよね?

それとも、私が知らないだけでまだまだ流行っているのでしょうか。。

私の場合は、きちんとした意味は理解していないし回りで使っているのを聞いてなんとなくこんなときにこんな感じで使うのかなー? ぐらいの理解しかありません。

ハラスメント = 嫌がらせ 

  英語                日本語   

このような意味でした。。 

ですから、ハラスメント(嫌がらせ)の前にどのような言葉が付くかによってハラスメント(嫌がらせ)の種類を表すと言う事になります。 

f:id:yoshi2000000:20181017110959p:plain

https://www.houdoukyoku.jp/special/19

ハラスメント(嫌がらせ)が上陸した当時は、こんな場面に使われていたと思います。

私の印象では、男が女に対して不快感を与えるみたいな感じだったと思います 。

 それが次第に、ハラスメント(嫌がらせ)の種類が増えていくことになりパワー(ちから)ハラスメントや、モラル(倫理・道徳)ハラスメントなどに広がったみたいです。

ハラスメント=嫌がらせという意味なんですから、当然のことです。

広がったと言うよりも、英語で言い直しただけ。

ですよね。

ですから、ハラスメントは今だ拡大中のようです。

  1. セクシャルハラスメント(セクハラ)
  2. セカンドハラスメント(セカハラ)
  3. パワーハラスメント(パワハラ)
  4. モラルハラスメント(モラハラ)
  5. アルコールハラスメント(アルハラ)
  6. ジェンダーハラスメント(ジェンハラ)
  7. アカデミックハラスメント(アカハラ)
  8. リストラハラスメント(リスハラ)
  9. テクスチュアルハラスメント(テクハラ)
  10. キャンパスハラスメント(キャンハラ)
  11. スクールセクシャルハラスメント
  12. ドクターハラスメント(ドクハラ)
  13. カラオケハラスメント(カラハラ)
  14. スモークハラスメント(スモハラ)
  15. ブラッドタイプハラスメント(ブラハラ)
  16. テクノロジーハラスメント(テクハラ)
  17. エレクトロニックハラスメント(エレハラ)
  18. エイジハラスメント(エイハラ)
  19. シルバーハラスメント(シルハラ)
  20. マリッジハラスメント(マリハラ)
  21. ペットハラスメント
  22. スメルハラスメント(スメハラ)
  23. エアーハラスメント(エアハラ)
  24. ソーシャルハラスメント(ソーハラ)
  25. 終われハラスメント(就活終われハラスメント/オワハラ)
  26. 家事ハラスメント(カジハラ)
  27. ゼクシャルハラスメント(ゼクハラ)
  28. パーソナルハラスメント(パーハラ)
  29. マタニティハラスメント(マタハラ)
  30. ラブハラスメント(ラブハラ)
  31. レイシャルハラスメント(レイハラ)
  32. レリジャスハラスメント
  33. ヌードルハラスメント(ヌーハラ)
  34. フォトハラスメント(フォトハラ)
  35. カスタマーハラスメント(カスハラ)

引用:全35種類の○○ハラスメント一覧 – 社会人の教科書

ちょっと調べてみただけでもこんなにあります。

詳しくは、上のリンクで確認してみてください。

ハラスメントの種類をタップしても詳しい説明に飛んでいきます。

 

当然こうなりますよね?

不快感に感じたことを、カタカナに直してハラスメントを付ければ出来あがりですから!

ハラスメントした覚えがないのに、ハラスメントされたといわれて不快感に感じたら ハラハラ とでもいうのでしょうか。。。

 ハラスメント、(嫌がらせ)の内容を証拠をそろえて証明できれば犯罪として扱われて加害者には賠償責任などを求めることが出来るようです。

この問題は、普段の生活して行く上でかかわりを持った人が、

どのように感じるのか?

と言う事になりますね。

意図的に不快感を感じるように仕向けた。と言う事なら初めから悪意のある行為になると思いますが、世の中には人の心に鈍感な人もいれば敏感な人もいます。

かなり、めんどくさい問題です。

ハラスメント(嫌がらせ)の事だけを考えて生活しようとすれば人出来る限り人とのかかわりを持たないという行動が増えていくことになりそうですし、だからと言って人とのかかわりを持たずに生きていくのは無理な話です。

実態には、裁判などもおこっているようです。

攻撃する側

攻撃される側

と言う簡単な問題ではないですね。

どちらかと言うと、攻撃された側があの人に攻撃された!

と攻撃する側を作り出す。。。。。

と言ったことになるのでしょうか?

私には、これぐらいまでにしかうまくまとめることが出来ませんでした。

皆さんは、どう感じてどう行動しますか?

と言う事で、今回はこの辺で!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

野焼き

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181016144231g:plain

夕焼けと 野焼きの煙が

一筋に 上る秋空 からすが帰る

この間の事です。

テレビのニュースで野焼きが、問題になっていました。

煙の苦情なのでしょうか?

確かに、干してある洗濯物や布団に煙がかかれば匂いがつき嫌な思いをします。

私の家の回りでも、畑や田んぼの野焼きほどではないですが近所のおじさんが自分の家の草刈りをした時に出た雑草を燃やしていて、近所のおばさんに煙がこっちに流れて来て煙たいからやめて❗

言われていました。

ちょっと、焚き火しただけでも苦情がでるのですから野焼きみたいに大規模に燃やしたらそりゃー  文句を言われない方がおかしいでしょう。

でも、今回の野焼きの事はニュースで問題にするぐらいですから難しい事情があるようです。

ニュースによれば先に住んでいたのは、農家さんで昔から野焼きをしてきたとの話なのです。

なんかややこしい話になってきました。

それは、そうですよね!

野焼きみたいなものは、むかーしからしてきていて昨日今日始めました!  みたいなものではないとおもいます。

ですから、

私の家の回りみたいに、新しく移って来た人どうしがもめているのとは訳が違う事なのでしょう。

そうなると、、、

昔から、農業をしてきた人たちが、後から来た人たちに苦情を言われていると言うことになります。

少し、聞いただけでもややこしい問題です。

農家さんにしてみれば、昔からやっていること。

新しく転居してきた人にしてみれば、初めて見る野焼きにビックリ。

と言ったところでしょう。

この時期になると、野焼きしている所によく出くわします。

それこそ、この時期になれば田んぼや畑のあるところでは当たり前の光景です。

田んぼの間を通っている道路なんかはですごいことになったりします。

でも、この時期の短い間のことです。

私なんかは通りすがって行くだけですから、野焼きの風景を見ると、今年もこの季節が来たなーなどと感じられて決して嫌な感じはしませんが、きっと都会から移り住んできたひとにとってはとんでもない! と言うことになるのでしょう。

アパート暮らしであれば、気に入らなければ引っ越せばすみます。

それでも、何で私が。。という気持ちになるとは思いますけど。。。。。

ましてや、そこに家を買ってしまって秋が来たらものすごい煙だった。

と言う話です。

私が知っている、限りでは新しく出来た住宅地はほとんどが山を崩して作ったりしています。

そういう場所は、決まって住宅地以外の場所はむかーしからの農家さんがいらっしゃいます。

野焼き禁止!

見たいな乱暴な真似はなかなか難しいようです。

私の見たニュースでは、解決の答えまではでていませんでした。

野焼きに限らず、新しく住んだ場所はこんなところだった❗

みたいなことは、結構あると思います。

御近所さんが、こんな人だったみたいな。。。。

良い方にビックリできれば良いですが。。。。。。

住んでみないと解らないことはたくさんあると思います。

皆さんだったら、どうしますか?

 と言う事で今回は、野焼きについてまとめてみました。

野焼き

 

f:id:yoshi2000000:20181016172142j:plain

出典:焼却行為の禁止について

呼び方としては、焼畑とか野焼きとか言ったりします。 

野焼きと言うと、田畑をこの時期に焼く意味やごみをドラム缶などに入れて焼くなど幅広い意味があるようです。

野で焼くと言う事ですね。

家庭ごみなどを、自分で処理しようとして燃やしてしまう行為は法律で禁止されているようなので注意しましょう。

野焼きとは?

  適法な焼却施設以外で廃棄物(ごみ)を燃やすことを「野焼き」といいます。
  野焼きは、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下、「廃掃法」)」で原則として禁止されています。

野焼きの具体例は?

  野焼きに該当するのは、地面で直接焼却する場合だけではありません。
  ドラム缶・ブロック囲い・素掘りの穴・法で定められた基準を満たしていない焼却炉での焼却行為なども含まれます。
  一般家庭からでるごみの焼却は、野焼きに該当します。

野焼きに罰則はあるの?

  野焼きをした人には5年以下の懲役、1,000万円以下の罰金のいずれか、または両方が科せられます。(廃掃法第25
  条)

野焼きはなぜいけないの?

  野焼きは、その煙が悪臭や大気汚染(PM2.5など)の原因となるため、周辺住民の大変な迷惑となります。
  野焼きでは通常焼却温度が200度~300度程度にしかならないため、燃やすものによっては、ダイオキシン類などの有害
  物質を発生させる恐れもあり、人の健康や環境に悪影響を及ぼしかねません。

野焼きへの苦情が寄せられています

  家庭ごみを焼却しているという連絡が、頻繁に市役所にあります。「煙の臭いが家の中まで入ってくる」「洗濯物が干せな
  い」「煙でのどが痛い」などといった内容です。
  燃やす人は、「面倒くさい」「昔から燃やしてきたから」「自分一人くらいなら影響ないだろう」など、簡単に考えてしまう
  ことが多いようです。
  「煙」は人によって感じ方が違います。下記で示した「例外的に認められる場合」であっても、周囲への配慮(風向き・時間
  帯・量など)として最低限のマナーが必要です。また、家庭ごみを一緒に燃やす行為は違反行為となります。近隣住民に事前
  に周知した後で、できるだけ乾燥した物を少量ずつ焼却してください。
  なお、例外的に認められる焼却行為であっても、近隣住民から苦情が寄せられるような場合は、指導の対象となります。

燃やさずにごみを処分する方法は?

  家庭ごみは、野焼きせずに廃棄物の種類に応じて、「燃やすごみ」「資源ごみ」「粗大ごみ」などに分別して適正に市のごみ
  収集に出してください。

野焼きの「許可」はできません

  市役所に「野焼きをしたい」との申請がありますが、廃掃法で禁止されているため、許可はできません。

引用:野焼きは法律で禁止されています!

自分の家で出たごみを自分で処分したらいけません。

ということです。

問題になりやすいのが、例外に該当する場合の野焼きです。

(廃掃法第16条の2第3号、同施行令第14条)
●国や地方自治体が施設管理を行うために必要な場合
 例)河川・道路管理上で必要となる草木等の焼却 など
●災害の予防・応急対策・復旧のために必要な場合
 例)災害などの応急対策、火災予防訓練 など
●風俗習慣上・宗教上の行事を行うために必要な場合
 例)どんと焼き、不要となったしめ縄・門松などを焚く行事 など
●農業・林業・漁業でやむを得ず行われる廃棄物の焼却
 例)稲わら、焼き畑、畔の草、下枝、剪定枝の焼却 など
●たき火その他日常生活で通常行われる場合で軽微なもの
 例)暖をとるためのたき火、キャンプファイヤー など

引用:http://www.city.kinokawa.lg.jp/kankyo/noyaki.html

先日、ニュースで取り上げていたのが農業で行う野焼きになります。 

農業として野焼きをする意味 

f:id:yoshi2000000:20181016164220j:plain 農業で、畑や田んぼを焼くのは焼いた灰を肥料にしたり害虫を駆除したりと大変意味のあることのようです。

焼く時期は、刈り入れが終わった後や、春に田んぼや畑に積もった枯葉を焼くみたいです。

自治体によって違うみたいです。

私は、秋のほうが野焼きのイメージがあります。

皆さんの地域ではどうでしょう?

枯れた草(古い草)を焼き払うことで、これから芽吹く新芽(若い草)に栄養を与える為です。焼かれた古い草は肥料になります。
また、害虫駆除の役割も兼ね、より若い草の成長を助長し、豊かな草原を維持できます。
その為、新芽が芽吹く前の冬から春になる前に野焼きが行われます。
里山の風物詩ですね。

草原は、人の手を加えなければ時間と共に森林化します。それを阻止し、草原あるいは農耕地として人が扱いやすい状態を維持します。


また、広大な山林の一部を帯状に野焼きすることで、山火事の際の延焼を防ぐ防火帯を作ることもあります。

https://aisiteimasu888.com/1576.html

 野焼きには、良い点も悪い点もいろいろあります。

良い点を生かして続けていく意味でも、できるだけ早くきちんとしたルールが出来て気持ちの良い生活を送れるようになるといいですね。

これからの季節、火の取り扱いには十分注意して生活していきたいと思います。

今回は、この辺で失礼いたします。

スーパールームガードIII(3本セット)

スーパールームガードIII(3本セット)

 
消える魔球 1個 (ボール型 投てき消火用具) maQ-S

消える魔球 1個 (ボール型 投てき消火用具) maQ-S

 

 

鮭・サーモン

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181015140746j:plain

満ち引きで 今日の釣果を 占えば

今日は 駄目よと 月の神様

潮の満ち引きって、改めて考えてみると凄いことですよね❗

久しぶりに釣りに行こうと計画してたときに、何となく思いました。

海の水が増えたり、減ったりして見える。

私は、たいした釣りにはいきませんが暇つぶしに大阪・淀川に手長エビやハゼを釣りに行きました。

エサは、蜆(しじみ)です。

淀川の河口はどこを掘ってもたくさん出てくるのでエサには困りません。

近くにコンビニなどがない場所なので、自分のエサには困りますけど。

トイレは、近くにあります。

公園になっていますのできちんと管理されています。

時期になれば、ハゼ釣り大会なども開催しているようです。

私は、参加した事は無いですが。。

と言う事で、今回は鮭とサーモンの違いについてまとめてみました。

鮭とサーモンの違い。

皆さん知ってます? 

鮭 

f:id:yoshi2000000:20181015144728j:plain 鮭です。

美味しいですよね!

釣りに行って釣れるものでもないですが。。

鮭(しゃけ)とサーモンの事を調べると鱒(マス)がどうしても出てきます。

どうもこの3種類は呼び方が違うだけで、同じ種類に分類されて、同じ魚として扱われています。

人類でたとえると、日本人・アメリカ人・ヨーロッパ人みたいな感じです。

ちょっと違うかな?

なんだか、この魚の違いを調べるとめちゃめちゃ・ややこしいのです。

人類でいえば、生まれが違えば目の色や髪の毛の色や生活習慣が違ってもみんな同じ人類ですよね?

サケにもサケ科という分類があって

こんな感じになります。

見た目も、生活の仕方も違います。

でもサケ科としてまとめられています。 

だからよけいややこしい。。。
鮭(しゃけ)を、サーモンと言っても間違いにはならないと言う事みたいです。
ですが、この魚を食べる。
と言う事になると、少し事情が変わってくるみたいです。
お寿司屋さんなんかでは、サーモンと呼びますよね?
サーモンは、生で食べることが出来るのです。
鮭(しゃけ)は?
というと生では食べられないそうです。
のでこの違いは、育ちの違いと言う事になります。
鮭(しゃけ)には 、寄生虫がいて釣り上げたばかりの鮭(しゃけ)を昔から生で食べると言う事はしませんでした。
もちろん、冷凍処理したり焼いたりすれば食べられます。
最近では、技術も進み生産段階で寄生虫がつかないように管理された生食用鮭(しゃけ)も最近になって出てきているようです。
が!
技術の発展とともに、どんどんややこしくなるので。。。。
このブログの中では、鮭(しゃけ)は寄生虫がいて生で食べるには向いていないということにします。
そしてサーモンですが、このサーモンは外国から輸入された魚で、海で寄生虫がつかないように管理されて生で食べられるように育てられた魚になります。
  • 鮭は国産・天然 生で食べられない。
  • サーモンは・輸入品・養殖 生で食べられる。
と言う事が一番の違いになると思います。
誰かに、鮭(しゃけ)とサーモンの違いは?
と聞かれたらこれで大丈夫だと思います。
正確には、トラウトサーモンと言うことになるらしいのですが、
ここではサーモンと書いておきます。
 
次は、呼び方から違いを見ていきたいと思います。
鮭と読んでいる魚はシロサケ(日本の固有種)という日本の魚の事になります。
サーモンと呼んでいるものは外国にいる魚の事をサーモンと呼んでいます。
この呼び方の2種類の魚の特徴は、川で生まれて海で育ちまた川に戻って来ます。 
 生活の仕方が似ています。似ていますが、違う魚です。

f:id:yoshi2000000:20181015163705j:plain

 ここまでまとめてみても、かなりややこしいことがわかります。
そして、もうひとつ名前が浮かんできます。
トラウトサーモンです。
この呼び方があるから、とてもややこしくなるのです。
トラウトとは鱒(ます)です。この魚は淡水魚です。
サーモンとは、外国のサケです。この魚は川で生まれ海に出てまた川に帰ってきます。
この2種類の魚をくっつけた呼び方が存在するからややこしのです。
この名前は、後からつけられた商品名だったのです。
私は、はじめてしりました。
トラウトサーモン = ニジマス(淡水魚)を海水で養殖したもの。
 なのです。

yahuhichi.com

 最後になります。
鮭・サーモンと呼ばれる種類はこの6種類になるみたいです。
 
 カラフトマス樺太鱒)= ピンク・サーモン
 
シロザケ(鮭)= チャム・サーモン
 
ベニザケ(紅鮭)= サッカイ・サーモン
 
ギンザケ(銀鮭)= シルバー・サーモン
 
マスノスケ(鱒の介)= キング・サーモン
 
タイセイヨウサケ(大西洋鮭) = アトランティック・サーモン
 
と言う事で、今回はこの辺で失礼いたします。
自分で調べてみても、とてもややこしいです。
私がもし、サーモンと鮭の違いを聞かれたら刺身用と焼魚用と答えるでしょう。。
どちらも、おいしいので私的には問題ないです。
 

骨折ー通院

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181015102457p:plain

曇天に

心をかさねた 

冷える朝

今日も病院。

明日も病院。

あーしんどい。

私は病院が嫌いです。

好きな人はいないか。

めんどくさいし。

病気になりそうだし。

もう、2ヶ月ぐらいになるになるのだろうか。

私が、通院を始めたのは、2018年8月7日。

横須賀の逗子で、仕事中に負傷。。。。。

右足の踵(かかと)を骨折。

この日から、人生初の松葉杖生活が始まった。

とても痛く左足と比べると右足の大きさが3倍ぐらいに大きく見えた。

私は、骨折という経験は無かったのでとてもビックリした。

当初の診断は、一ヶ月半位じゃないかということだったが今だ骨はついていない。

怪我した頃は、まだまだとても暑い日が続いている最中の出来事だったが、今は季節も移りだんだんと朝の冷え込みもきつくなってくる。

まー  自分の不注意が原因でもあることだししょうがないことなのだけれど。

季節を越えて、通院していると心がへこんでくる。

もっと大変な病気や怪我して何年も治療している人の気持ちが少し解った気がした。

 

骨折治療

と言う事で、今回はまだ治療中ではありますが骨折の治療についてまとめていきたいと思います。

 時系列

    1. 8月7日午前中、横須賀の逗子にて負傷。
    2. 8月7日午後、横須賀では遠いので地元まで自力で戻り通院可能な病院へ
    3. 腫れが引くまで、週2回の通院。
    4. 8月27日 足の痛みがなかなか落ち着かないので千葉大学医学部病院を勧められる。
    5. 8月28日 千葉大学医学部附属病院にて診察
    6. この日から、千葉大学医学部附属病院と個人医院を通院することになる。
    7. 8月31日 個人医院での物理療法が開始。ほぼ毎日通院。
    8. 9月18日 2回目の千葉大学附属病院での診察。
    9. 10月16日 3回目の千葉大学附属病院診察予定。

今日まではこんな感じになります。

折れた当初は、とても痛く自分の右足を左足と比べてみても、3倍ぐらいに腫れていました。

自分の足ながら、おおっ!すげー!!

こんなになるのか!

と思いました。

初期の診断では1月半位の診断でしたので、すぐに腫れも引くだろうと思ていました。

が、

これが、なかなか腫れも引かなければ、痛みも引かない。

処方された痛みどめの飲み薬なんか飲んだって治まらないぐらいの痛みが1週間ほど続きました。

暖めると、血液の循環が良くなるのか?

ものすごく痛い!!

痛みどめが効かないので、ホームセンターで保冷剤を10個ほど買い込んでひたすら冷やし続けていました。

冷やしている間は、痛みも和らぎました。

病院も、とにかく腫れが引かない事には手が付けられないとのことでした。

週2回の診察は、特に何もせず患部の状態を観察するぐらいの物でした。

そんな感じで、2週間ぐらいが過ぎたころ当初の痛みも腫れも引いてきたので、固定ギブスを付けようとした時の事でした。

個人医院の先生に、もう痛みもだいぶ引いたでしょう?

足を松葉杖を使いながら足使える?

と聞かれました。

負傷したときに比べたら、痛みも取れているし腫れの具合も3倍から2倍ぐらいにまで回復はしていましたが、とてもじゃなけど足を使える状態ではありません。

そんなこともあり、ギブスでの固定を断念して一度足専門の先生に観てもらうことになり千葉大学医学部付属病院に行くことになりました。

f:id:yoshi2000000:20181015115302j:plain

出典:千葉大学医学部附属病院|

立派な病院ですね。

ここは、受付から診察からレントゲンから何から何まで大変混んでいました。

個人病院も、混んではいましたがレベルが違います。

出来ることなら、来たくないです。

ここでの診断では、方針の違いなのでしょうか?

初期治療の対応が悪かた。とのことを言われました。

そんなこと、私に言われても私には解りません。

そんなこんなで、いろいろあって結局 固定ギブスはしないという判断になり千葉大学医学部付属病院と個人医院の両方を通院することになりました。

千葉大学医学部付属病院へは、月一回の診察。

個人医院へは病院が休みの日以外は毎日通院する事になりそこでは、超音波治療と赤外線治療をします。

こんな感じです。
f:id:yoshi2000000:20181015090946j:image

マイクロ波?電子レンジの原理らしいです。とてもあたたまりますよ!。

f:id:yoshi2000000:20181015085037j:plain

これは、超音波治療器です。治療中は何も感じません。

このような治療を開始してから、5週間ぐらいたつと右足もやっと1.3倍ぐらいの腫れた状態にまでおちついてきました。

松葉杖も何とか一本だけで歩けるぐらいにまで回復しました。

明日は、千葉大学医学部付属病院での診察です。

骨が付いているといいなー!!!!

と言う事で今回は、こんなところで失礼いたします。

皆さんも、怪我や病気は十分注意して日々過ごしていきましょう。

なんといっても、しんどいのは自分自身ですから。。。。。。

 

 

旅 大阪・箕面公園

 

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20180928212107j:plain

初めてだ! 感想書いて 応募して

当選したよ 良いお酒

純米吟醸 玉の光いただきました!! 2013・1・19

DMM GAMES 遊び放題

何年も前の事ですが、メモしていた感動の一句が出てきたのでせっかくなので、ブログに残しておこうと思いました。

www.kuramotokai.com

たしか、このサイトで募集していたと思います。

むかーし、むかしのはなしなので。。

と言う事で、今回は大阪府箕面市にある箕面公園に行った時の話をまとめていきたいと思います。

この場所は、大阪から電車で行くのにもとてもアクセスしやすい場所で、ぶらぶら行くには丁度いい所でした。

電車で行くと、一時間ぐらいでしょうか?

3回ぐらい行きましたね。

お弁当と、お酒もって。

紅葉のシーズンに行くと、結構にぎわう場所です。

箕面公園

 アクセスは、阪急電車を利用します。

f:id:yoshi2000000:20181014155801j:plain

阪急梅田のホームの写真です。

こんな感じで、電車が並んでいます。

駅員さんも、結構いるのでどれに乗ったほうが良いのか聞いちゃったほうが早いです

三回ぐらい行きましたが、行く度に聞いていました。

間違えたら嫌だし、一応確認する意味で。。

結構きれいな電車で、私たちが行ったときはそんなに混んでいなかったかな

紅葉時期のちょっと前とか、初夏とか、少しシーズンもずれていたこともあると思います。

f:id:yoshi2000000:20181014161259j:plain

阪急箕面の駅です。

ここから、箕面公園の入り口までは商店街を抜けていきます。

そんなに歩かなかったと思います。

5分から10分ぐらいでしょうか?

f:id:yoshi2000000:20181014161918j:plain

こんな感じの道です。

少し上り坂になっていますが、そんなに大変な上り坂ではなかったと思います。

この商店街は、おみやげ屋さんなどがたくさんあつまる場所になります。

この商店街から箕面の滝を目指して歩いていくと、程なくして左手に地酒屋さんがあって

そこでは、箕面ビールや関西の地酒を飲ませてくれます。

f:id:yoshi2000000:20181014164052j:plain

出典: 箕面ビールのご紹介

f:id:yoshi2000000:20181014165513j:plain

出典: 樋口酒店

ここですね。

お店の入り口で、カップで飲ませてくれたと思います。

私たちが、箕面大滝に行く頃はちょうど菊水酒造五郎八が出る時期と重なりここでは五郎八で置いてありました。

 私は、この濁り酒が大好物なので到着したばかりですが、休憩がてらおいしく頂きました。

ここで、飲みすぎると目指している箕面大滝までは2.8キロ程ありますので飲みすぎには注意ですね。

景気付けに、一杯ぐらいで。。。

箕面名物もみじの天ぷら!

食べたことあります?

f:id:yoshi2000000:20181014175802j:plain

 こんな感じです。

f:id:yoshi2000000:20181014180231j:plain

これです。 

 店先だと、目の前でもみじの葉っぱを衣をつけて油で揚げています。

なかなか珍しいと思いますよ!

もし、箕面に行く機会があれば一度、食べてみてください。

それでは、箕面大滝を目指します。

目指す箕面大滝までは約2.8キロけっこう距離がありしんどいかなーと思いますが、意外と歩けるものです。

私なんかは、商店街でもうすでにほろ酔い気分ですがそんなにつらくなかったです。

f:id:yoshi2000000:20181014183331j:plain

出典:箕面山瀧安寺/アクセス

こんな感じの、ハイキングコースです。

滝まで行って折り返してくるコースを私たちは歩きます。

このコースは、箕面に沿って歩いて行けるようになっています。

道も整備されていてとても歩きやすく休憩所・お食事処 ・昆虫館などあって楽しみながら箕面大滝を目指すことが出来ます。

なんといっても、景色がいいです!

季節ごとに、色々な動物・植物見ることが出来ます。

昼間から、ほろ酔い気分で歩くには最高です。

とても贅沢な時間が過ごせました。

f:id:yoshi2000000:20181014190930j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014190339j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014190430j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014191148j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014190031j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014191814j:plain

こんな感じです。

遊歩道沿いの、箕面には下りることが出来て小魚や蟹などを見ることが出来ます。

暑い季節は、川遊びしている人が結構いましたね。

オニヤンマが、羽化していたので写真を撮っておきました。

飛んでいるのも最近見ないのに、こんな瞬間はかなりレアだと思います。

もいますね。

私は、3回ほど行きましたが一度しか出会ったことがなかったと思います。

こんな感じで、ボチボチ歩いていくと箕面大滝が現れます。

f:id:yoshi2000000:20181014194124j:plain

f:id:yoshi2000000:20181014194157j:plain

出典:箕面公園(大阪府箕面市)| PARKFUL公園をもっと身近に

結構近くまで行けます。

滝をバックに記念撮影する人がいっぱいでした。

撮影場所の空き待ちしている団体さんもいましたね。

f:id:yoshi2000000:20181014194740j:plain

この辺で、持ってきたお弁当と美味しい日本酒で昼休憩です。

この辺まで来ると結構人がいます。

私たちは、ここでお昼を食べてきた道を戻ります。

往復5.6キロのハイキングコース 

 ボチボチ行けば、結構楽しいです。

機会があったら皆さんも、一度くらいどうですか?

今回はこんなところで失礼いたします。

www.mino-park.jp

千葉

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181013113621j:plain

出典:カオス過ぎる「こけし飛行機」、宮城県公認

振り返り 過ぎた時間に 目を閉じて

まだ見ぬ世界 何を探すの

時はなにもしなくても過ぎていく。

すべての生き物に平等に過ぎていく。

でも、

感じかたは、それぞれ。

悲しみの数

喜びの数

怒りの数

不安の数

幸せの数

痛みの数

辛さの数

熱中した数

ボーッとした数

同じ生き物同士でも、時間の感じかたは違うと思う。

もうこんな時間

まだこんな時間

地球の回るスピードを測る道具が時計としたら、時間は人が考えたもの。

他の生き物は、何で時間を感じているのだろうか。

寒い・暑い・明るい・暗い 位の事なのだろうか。

時計は人が作ったものだし

電子書籍 コミック

朝日を感じて動き出す生き物もいれば

闇を好んで行動する生き物もいる

何を感じてどう行動しても

時計は動いて、時を数える

時計のペースで

他から見たら長い命でも、気持ちが動きたがっていたら短い命に感じるのだろうか。

他から見たら短い命でも、気持ちが動くことを望んでいなかったら長い命と感じるのだろうか。

どんな風に思ってみても、時間だけは刻まれていく。

 手帳買いました

 もう、手帳買いました?

私は、今日コンビニで買いました。

ということで、私の手帳紹介してみたいと思います。

これです。

f:id:yoshi2000000:20181013224525j:plain

千葉県民手帳です。

大きさは、手のひらサイズ。

皆さんのお住まいの県にもこの手の商品はあるのでしょうか?

私は、ほとんど衝動買いですね。

コンビニの、レジのわきに積んでありました。

中を確認してから、購入しようと思ったのですが中を見るにはこの帯を外さなければなりません。

目の前には、店員さん。

後ろには、レジ待ちの客。。。。。。。。。

そして、値段は500円。。

高くも無く。

安くもなく。

一度手に取ってしまった私は、買う以外の選択が思い浮かびませんでした。。。。

タバコが、500円の時代。。

タバコを買ったと思えば、あきらめもつきます。

とはいえ、中に何が書いてあるのかとても興味がわいてきました。

ブログのネタぐらいには、なるのだろうか?

500円も払ったのだから、きっとためになるはずだ!

最悪、メモ用紙ぐらいには。。。。。

雨の中、スーパーカブ50に乗ってコンビニを後にしました。

中身

f:id:yoshi2000000:20181013230045j:plain

 ちょっと、写真が得意ではないので暗いです。

見えますか?

これが、有名なチーバ君です!!

 公式キャラクターのチーバ君です。

千葉の特産物なのでしょうか?

かごいっぱいのおいしそうなモノを手にして舌を出して喜んでいますね!

チーバ君の紹介

更新日:平成30(2018)年1月11日

チーバくんプロフィール用

千葉県マスコットキャラクター「チーバくん

(Chiba Prefecture mascot CHI-BA+KUN)

千葉県に住む不思議ないきもの。
好奇心旺盛でいろいろなことに挑戦するのが大好き。
未知のものに立ち向かうときほど勇気と情熱がわき、
からだが赤く輝く。
食いしん坊でいたずら好きな面も。

<お誕生日>平成19年1月11日

横から見た姿が千葉県の形をしています。

引用:https://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/miryoku/chi-ba-kun/profile.html

 是非、覚えていただいて今後ともよろしくお願いいたします。

VR動画

千葉県のシンボルマークと木と鳥と魚と花

f:id:yoshi2000000:20181013231651j:plain

本当に写真下手ですね。。。練習しときます。

千葉県シンボルマーク

f:id:yoshi2000000:20181013231930p:plain

どうですか?これです。

県花

f:id:yoshi2000000:20181013232156j:plain

 菜の花です!一面に咲いているときれいですよね。

 県鳥

f:id:yoshi2000000:20181013232512j:plain

 ホオジロ。愛らしいです。

県木 

f:id:yoshi2000000:20181013233002j:plain

 マキの木です。庭木に使っているのをよく目にします。

 県魚

f:id:yoshi2000000:20181013233414j:plain

鯛(たい)です。

先ほどのページではこんな感じの事が紹介されています。

どんどん見ていきましょう。

f:id:yoshi2000000:20181013234053j:plain

恥ずかしながら、私は歌の存在を知りませんでした。

当然ながら歌えません。


千葉県民歌 - 三鷹淳


千葉県民音頭

ありました。ユーチューブ!

何でもあります。

今回は、千葉県民手帳の気になることをまとめてみました。

他にもいろいろためになる千葉の情報が満載の手帳です。

これから、どんどん活用していきたいと思います。

今回はこんなところで失礼いたします。

酒蔵巡りー京都伏見

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181013164722p:plain

出典:観光マップ|月桂冠大倉記念館 |月桂冠 ホームページ

休日の 安らぎ求め

のんびりと 伏見で飲み干す

歴史と文化

今回も、酒蔵の集まる有名所・京都伏見・について記憶を頼りにまとめていきたいと思います

この辺りは、とても美しい街並みであの有名な坂本竜馬のお話に出てくる寺田屋のある町になります。

お酒抜きでも、十分楽しめる観光スポットです。 

今回の酒蔵巡りスポットも大阪からですと電車で一時間かからないぐらいで到着できて日帰りで十分楽しめます。

京阪電車には、こんなお得な切符がありました。

f:id:yoshi2000000:20181013181529j:plain

www.keihan.co.jp

詳しく書いてあるリンク貼っておきます。

よろしければ、どうぞ!

これを使って、京阪電鉄中書島駅を目指します! 

f:id:yoshi2000000:20181013182440j:plain

こんな感じの駅です。

f:id:yoshi2000000:20181013182845j:plain

竜馬もいますね。

でも、私の目的は日本酒が目当てなので寺田屋や歴史的建造物は、のどの渇きと心の渇きを潤した後にゆっくり見ていきたいと思います。

この駅から、ほぼ直線だったかと思います。

そうすると、川にぶつかります。

この川は、宇治川系の濠川(ほりかわ)という名前でとても情緒ある川です。

京阪電鉄中書島駅から、この辺りまで来るのに10分かからないぐらいだったと思います。

もうこの辺まで来ると三十石船乗り場が、

f:id:yoshi2000000:20181013193609j:plain

出典:https://www.keihan.co.jp/traffic/valueticket/ticket/ujifushimi1day/

見えてきます。

 が、黄桜カッパカントリーも見えてきます。

 ここは、中庭になるのでしょか?

丸テーブルとイスが用意されていて、少しゆっくりできました。

そこでは、黄桜のお酒が有料ですが安く飲み比べ出来るようになっていて一番初めに立ち寄るにはとても良い感じのところでした。

f:id:yoshi2000000:20181013195931j:plain

 こんな感じです。

ちょっとしたおつまみと、黄桜のお酒がお安くいろいろ楽しめます。

彼は、出演拒否と言う事で顔は隠しましたがとても楽しそうでした。


1980 黄桜

 頭の中ではこの歌が、永遠流れていましたね。

よろしければ、黄桜のテーマソングと共に読み進めて見てください。

最近は、めっきり黄桜のコマーシャル見なくなりましたね。。。。

お酒は、ものすごく美味しくいただきました!

f:id:yoshi2000000:20181013201505j:plain

 こんな感じです。

f:id:yoshi2000000:20181013201959j:plain

 おもてなし準備万端な感じです。さすが京都。

f:id:yoshi2000000:20181013202259j:plain

 入口です。

 次は、月桂冠に向かいます。

 黄桜から、月桂冠までは5分とかからなかったと思います。

濠川(ほりかわ)まで、戻って川沿いを歩いても良いのですが、せっかく京都まで来ているので川沿いを歩かずにまちのなかを行くことにしました。

町の中は、レストランやちょっとしたお店もあるし、町なにもきれいなので歩きやすくのんびりした気分が味わえます。

f:id:yoshi2000000:20181013203240p:plain

出典:https://www.okeihan.net/recommend/uji-fushimi/fushimi01.php

月桂冠 

f:id:yoshi2000000:20181013204907j:plain

出典:ご見学案内・アクセス|月桂冠大倉記念館 |月桂冠 ホームページ

ここでは、日本酒の歴史などかなり勉強できると思います。

入館料は、かかりますが帰りに小さいお酒ももらえるので損はないと思います。

資料館になるのでしょうか?

もちろん、月桂冠でも試飲は出来ます。

お酒好きとしては、月桂冠と黄桜は必ず立ち寄りたい場所ですね。 

f:id:yoshi2000000:20181013210825j:plain

 これもらえます。

私は、お猪口(おちょこ)を集めているのでお猪口(おちょこ)も買いました。

 この後、せっかくここまで来たので寺田屋最も立ち寄らさせていただきました。

ほろ酔い気分で、濠川(ほりかわ)にそって、ボチボチ歩くのもなかなか良いものです。

確か、寺田屋もいくらか入館料を払ったと思います。

f:id:yoshi2000000:20181013211730j:plain

ここです。

最後になってしまいましたが、京都伏見のお酒つくりに使っている水は伏水といってとても歴史あるおいしいお水です。

黄桜さんでも、ふるまっていただけますので是非このお水も味わってみてください。

一升の酒に、八升の水がいるといわれる酒づくり。中でも良質の豊富な水に恵まれることが、酒造地の条件といえます。

伏見は、かつて“伏水”とも書かれていたほどに、質の高い伏流水が豊富な地。桃山丘陵をくぐった清冽な水が、水脈となって地下に深く息づき、山麓近くで湧き水となってあらわれます。日本を代表する酒どころとなったのも、この天然の良水に恵まれていたことが大きな要因です。

そのすぐれた地下水の伝説をもつ、御香宮神社
社伝によると千数百年前、境内に香り高い清泉が湧きだし、朝廷から「御香宮」の名を賜ったのがそもそもの起こり。
そして現代、この名水は「日本名水百選」のひとつにも選ばれ、訪れる人たちに親しまれています。

引用:伏見の水|伏見の酒について|伏見酒造組合

 今回は、こんなところでしつていいたします。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

> VR動画

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181012113004j:plain

出典:日本から「赤とんぼ」がいなくなる。背景に新農薬の使用 | 日刊SPA!

蒸し暑い

秋はまだまだ

来ないのか?

羽を休める 赤とんぼ

最近、蜻蛉(とんぼ)を見ていません。

蜻蛉(とんぼ)のいそうなところに行っていないせいでしょう。

最後に見た記憶をたどると、滋賀県栗東市辺りの田んぼが広がるあたりでしょうか?

いや違うかな?

兵庫県加東市辺りだったでしょうか?

よく思い出せまん。

どちらにしても、すごい数の赤とんぼだったのを思い出します。

私の家の周りは、都会ではありませんが蜻蛉(とんぼ)はみかけないですね。

調べてみると、秋に見られる赤とんぼはアキアカネという種類で暑いうちは涼しい山にいて、涼しくなると山から下りてくるらしいです。

うちの周りは山が無いので、いないのでしょうか?

でも、調べてみると一年中平地にいる種類の蜻蛉(とんぼもいるみたいです。

私が、あまり蜻蛉(とんぼ)に興味がなくなって気にかけていないせいもあるのでしょうか?

蜻蛉(とんぼ)を見たからと言って、捕まえるわけでもないし。。。

たまたま、昔 蜻蛉(とんぼ)を見て、書いた57577が見つかったのでちょっと気にしてみました。

皆さんは、最近 蜻蛉(とんぼ)みました?


Hazuki ハズキルーペ ラージ 1.6倍 カラーレンズ 黒


【全10種】 ハズキルーペ ラージ 1.85倍 ブルーライト対応 クリアレンズ 赤 [ 拡大眼鏡 拡大鏡 拡大レンズ 拡大メガネ 眼鏡型 めがね型 メガネタイプ 眼鏡 メガネ ルーペ 精密作業 ブルーライト UVカット ハズキ hazuki ]

レーシック

f:id:yoshi2000000:20181012124451j:plain

出典:https://chigai-allguide.com/%E7%9B%AE%E3%81%A8%E7%9C%BC/

今回は、むかーしレーシック手術をした記憶をたどって、まとめてみました。

手術した頃はまだ、レーシック手術が出始めた時だったと思います。

テレビなんかでも、よくこの話題が取り上げられてていた頃でした。

最近は、あまり聞かないですよね?

私がレーシック手術をしたのは、2007年4月ぐらいだったでしょうか?

正確な日付までは、覚えていませんが。。。。。

当時、私は短い期間でしたがメガネをかけていました。

メガネをかけたきっかけは、車の免許証の更新で目が悪くて通らなかったことが始まりでした。

この時は、自分でもビックリしました。

自分では、目が良いと思っていたのです。

定期的に、会社の健康診断で検査を受けていたのですが1.2の視力ぐらいはあったのでまさか!と思いました。

教習所の検査室では、基準以下と診断されて慌ててメガネをつくりにいきました。

そういわれれば、思い当たる節はありました。

車に乗り込むときに、開けたドアに顔をぶつける。

夜の信号機が、ぼやけて見える。

目の前の障害物に顔をぶつける。

など、結構痛かったです。

まだぶつからないと思っていたところに、思いっきりぶるけるのですから、軽く血が出ることなんかはしょっちゅうでした。

遠近感がなかったのでしょう。

メガネ屋さんに行くと、結構ひどい乱視といわれました。

健康診断もいい加減なものですね。

そんなことがあって、しばらくの間はメガネで過ごしていました。

メガネで生活していたのは2年ぐらいでしょうか?

この、2年の間に何本メガネを買ったことでしょう。

よく踏んづけたり、落としたりと結構壊しました。

もうコンタクトにしようかな?

とも考えていました。

でも、コンタクトも調べてみると結構保管の仕方や扱いを間違えると目の病気になるなど色々めんどうだなとも思っていましたし、目に直接貼り付けるのがとても抵抗がありました。

そんな時に、ダイレクトメールかインターネットの広告だったかは忘れてしまいましたがレーシック手術のことをしりました。

その当時は、周りでもレーシック手術するために傷害保険に入ったなどの話も聞いていました。

レーシック手術を知らないときは、なんで手術するのに保険入るのか解りませんでした。

わざわざ、名古屋まで一泊2日で行く人もいました

レーシック手術をするのも、する病院によって値段もいろいろで、できるだけ安い所で受けるために周りの人もいろいろ考えているようでした。

今は解りませんが、その当時は保険適応外で結構値段が高かったのです。

傷害保険は、使えると聞いたことがありました。

それで受ける人は保険に入ったりしていたみたいです。

私は、めんどうなのは嫌なので、保険にも入りませんでしたし名古屋にも誘われましたが行きませんでした。

そんなこともあり、しばらくして大阪の堂島でレーシック手術のキャンペーンで10万円ぐらいでできることを知りました。

これは、結構安い部類に入る情報でした。

私も、思い切ってレーシック手術を受けることに決めました。

予約はインターネットでしたと思います。

東大阪からですと、少し距離はありますが自転車で行けない距離ではありません。

日帰りの手術になるのですが、帰りはとても目が痛く視界が一時的に悪くなるので安全に帰れる交通手段で来てください。との事だったと思います。

私は、自転車ぐらいは大丈夫だろうと思い、当日は自転車で向かいました。

www.iryou-lasik.com

受けた病院は、ここです。

病院内はとてもきれいでした。

手術している間は、全然痛くないのですが、その後です!

そりゃーもう痛いのなんの!!!!

涙が、止まらないのです。

この時は、自転車で来たのを後悔しましたね。

もちろん、触ってもいけないし目には、薄い鉄で出来た眼帯。

この眼帯には、小さい穴が開いていて内側からは一応見えるようになってはいました。

けれど、目そのものが痛い。

目を細めた感じにしているのがやっとでした。

が、

来た以上は帰えらなければなりません。

仕方ないので、ボチボチ自転車で帰ったのを思い出します。

周りから見たら、様子悪かったでしょうね!

目に鉄の眼帯して、ゆっくりふらふら自転車こいでいるんだから!

何とかこの日は、無事たどり着き不安ながらも寝ることにしました。

とても、痛くて眠れる状態ではなかったですが。。。。。。

次の朝

f:id:yoshi2000000:20181012144223g:plain

そんな状態でも、寝れるものです。

いつの間にか寝ていて、気が付いたら朝でした!

鉄の眼帯は、寝ている間に外してしまっていたのでしょか?

付けていない事が、なんとなく解りました。

寝起きは、昨日の痛みが嘘のように感じませんでした。

あーそういえば、昨日レーシック手術したんだっけ!

目を閉じながら、頭の中で考えていました。

大丈夫か?

ちゃんと見えるのだろうか?

不安がありました。

色々なことを考えながら、恐る恐る目を開けてみました。

開けてビックリ!

痛くもなんともない!

それに、部屋の隅々のホコリまでくっきり見える!

ものすごい感動でした。

レーシック凄いな!!

あらためて思いました。

あれから十年以上たちますが、特別悪くはなっていません。

視力も手術当時の1.5から1.2に少し下がったぐらいです。

と言う事で、今回はこの辺で失礼いたします。

ここにまとめた話は、2007年当時の話なので今はもっと進歩しているかもしれませんね?

もし、私もやってみたいなー と思う人がいたら近くのレーシック手術をしているところできちんと確認したほうが良いと思います。


Hazuki ハズキルーペ ラージ 1.85倍 カラーレンズ 黒


Hazuki ハズキルーペ コンパクト 1.6倍 クリアレンズ 赤


Hazuki ハズキルーペ ラージ 1.32倍 クリアレンズ 黒


Hazuki 眼鏡式ルーペ 白 ブルーライト対応クリアルーペ 1.32倍 スリムレンズ クールハズキ


【全10種】 ハズキルーペ ラージ 1.85倍 ブルーライト対応 クリアレンズ 黒 [ 拡大眼鏡 拡大鏡 拡大レンズ 拡大メガネ 眼鏡型 めがね型 メガネタイプ 眼鏡 メガネ ルーペ 精密作業 ブルーライト UVカット ハズキ hazuki ]

秋の味覚ー私のベスト

今週のお題「最近おいしかったもの」

と言う事で、考えました。

f:id:yoshi2000000:20181011212211j:plain

出典:www.yamauchi-f.com

f:id:yoshi2000000:20181011212446j:plain

出典:getnews.jp

f:id:yoshi2000000:20181011212858j:plain

出典:japancrops.com

f:id:yoshi2000000:20181011213317j:plain

出典:www.cknk.jp

f:id:yoshi2000000:20181011214049j:plain

出典www.suguki-narita.com

f:id:yoshi2000000:20181011215335j:plain

出典yomoyamashop.com

いやーすいません。

冒頭から、この季節。出来る事なら食べたい

私の5選並べてしまいました。

季節は、秋。

食べ物のおいしい季節です。

思い浮かぶのは。。。。。

柿(かき)・(栗)くり・葡萄(ぶどう)

秋みょうが・紫蘇(しそ)の実などです。

今年は、松茸(マツタケも豊作と言う事をテレビで見ました。

私は、椎茸が嫌いなので、それほど魅力を感じないのですが、きっと好きな方にはたまらないのでしょう。

海の幸で思い浮かぶのは、秋刀魚(さんま)ですか?

秋刀魚(さんま)は、私も大好きです。

丸々一匹を、そのまま塩焼きでいただくのが好きですね。

大根おろしと、かぼすがあったら最高です。

保存食系の食べ物も、ご飯のお供としておいしいですよね?

私の家ではミョウガを酢に付け込んで食べます。

なかなかおいしいですよ!

この時期ですと、秋みょうがが10個ほど入って安く売っていますのでつくります。私の家でも植えているのですが、ミョウガには種類があるみたいで、夏に収穫を楽しめる品種と、秋に収穫を楽しめる品種があるようで家で栽培しているのはどうもミョウガみたいです。

(夏に、収穫できたので。。。。)

一度植えておけば食べきれない程、次から次えと芽を出してきますので酢につけて保存しておくととてもおいしく食べられます。

私は、この茗荷(ミョウガの酢漬けが好きなのでスーパーで買ってきて自分で漬けていただいています。

茗荷(みょうが)

f:id:yoshi2000000:20181012071110j:plain

茗荷(みょうが)の酢漬け



茗荷(みょうが)の酢漬けです。

市販されているものも、あるようですが私は自分で漬けたほうがおいしいと思うので漬けています。

自分で漬けると、自分の好みの味にできるからす。

市販の商品は、甘酢で漬けてあることが多く私の好みではありません。

私が、家で作るときは穀物だけで漬けこんで酸っぱくします。

この味が私にとっては、とてもお気に入りの味になります。

 茗荷(みょうが)の風味と、酢の酸っぱさがとても強烈に感じられてとてもおいしいですよ!

作り方は、茗荷(みょうが)を用意して自分の好みの大きさに切る。

私の場合は、縦に半分に切ります。

そして、酢につける。

半日ぐらいたてば、十分漬かってきます。

日が経つにつれて、酢が茗荷(みょうが)の色に染まって薄っすらピンク色になってきます。

ほとんど、一週間ぐらいで食べ終わってしまうのでどのくらい保存できるのか?

正確に解りません。


「みょうが甘酢漬け」作り方

 作り方の動画があったので、お借りしました。

これは、甘酢漬けですね。

似たようなものだと思います。

おしゃれに言うと、ミョウガのピクルスとでもいうのでしょうか?

私の作り方は、こんなに手間はかけません。洗う→切る→容器に入れて酢につける。

これだけです。

聞いた話ですと、切った茗荷(みょうが)を一度湯通ししたほうが良いという人もいます。

消毒の意味合いもあるのでしょうか?

私は、しませんけど。。。。。

どのような作り方でも良いと思います。

自分で作ると、自分好みの味付けができますので一度挑戦してみてもいいと思いますよ。

簡単ですし!

 紫蘇(しそ)

f:id:yoshi2000000:20181012071052j:plain

紫蘇(しそ)の実の醤油漬け




これは、いただきものですが紫蘇(しそ)の実を醤油に付け込んだものなので、とてもご飯によく合います。

とても、いんすたばえするような食べ物ではありませんが。。。。。

これって、売っているのでしょうか?

この漬け物は先週頂いて、とても美味しかったので紹介させていただきました。

私も、食べるのは初めてだと思います。

これを、作るのには紫蘇(しそ)の実が大量にないとなかなか作れなそうです。 

きっとくれた人は自分ちで大量に栽培しているのでしょうね。

私の家でも植えてはいますが、紫蘇(しそ)の葉っぱをとって素麺(そうめん)などの薬味にする程度です。

これだけ作るのに、どれだけ植えれば良いのでしょうか?


しその実

この動画は、塩漬けの作り方みたいですが似たようなものだと思います。

多分、塩の部分を醤油に変えるぐらいなものじゃないかと。。。。

違うよー!というご意見があればコメントにお願いします。

私は、作ったことがありません。

[rakuten:shioukan-hanaya:10002068:detail]

最近では、秋に夏の疲れが出て秋バテになってしまった。

という人が増えているようです。

体調崩さないように、しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝る事が大切みたいなので、寒くなる冬に備えて風邪などひかないようにボチボチ生活していきましょう!今回は、こんなところで失礼いたします。

奈良吉野ーやたがらす北岡本店

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181011131926j:plain

クツワムシ

しゃかしゃかしゃかしゃ

クツワムシ

あー

うるさい。

こいつだけは、うるさい。

何匹いるんだろう?

たまに、聞こえてくる分には季節が感じられて良いこともある。

ひっきりなしに、鳴かれたらたまらない。

だからと言って、追い払うのもめんどくさい。

シャカシャカ シャカシャ クツワムシ

どこから来たのか。

たまに、家の中まで入ってくる。

叩き潰すのも、気が引ける。

結構でかい。

今じゃ、販売もされているらしい。

こんなのが、虫かごで鳴かれた日には。。。

考えただけで、ぞっとする。

モノ好きもいたものだ。

シャカシャカ シャカシャ クツワムシ

見放題chライト

と言う事で今回は、八咫烏(やたがらす)北岡本店 さんに行った時のことをまとめてみました。

 北岡本店

f:id:yoshi2000000:20181011134937j:plain

出典:http://www.naraizumi.jp/item/kitaoka/

こんな感じの店構えです。ここを目指します。

アクセスですが、今回は大阪からですと少し距離があります。

電車で行くと、近鉄線の大和上市という駅を目指します。

詳しい経路は、こちらでご確認ください。

八咫烏までの経路:Google マップ

距離はありましたが、近鉄線は乗っていてものんびりしていて、とても良い旅でした。

私たちが、行った季節は桜が咲き始めたころだったと思います。

近鉄大和上市の駅からも少し歩いたのですが、20分ぐらいだったと思います。

f:id:yoshi2000000:20181011143258j:plain

 駅ですね。

この駅から、吉野川に沿って歩いていきます。

この道は、特に迷わなかったと思います。

15分ぐらいでしょうか?まっすぐでしたので、川沿いの太い通りを歩くか、すぐ脇の商店街になるのでしょうか?

あまり車が通らない、道を通るかのどちらかの道を選ぶぐらいでした。

川沿いを歩けば、吉野川を眺めながらボチボチ向かうこともできますし、商店街側の道を行けばちょっとしたお店なんかもあったと思います。

私たちが、行ったときはこの通りでお祭りをやっていました。

ですので、見物がてら商店街を行くことにしました。

f:id:yoshi2000000:20181011144142j:plain

ホームです。 

奈良の吉野と言えば、吉野山の千本桜で有名ですよね。

行ったことは、ありませんが。。。。。。

皆さんは、桜の咲く時期に行くとまた、

違った景色が見れるかもしれませんね?

f:id:yoshi2000000:20181011145346j:plain

出典:酒蔵の紹介 | 奈良の日本酒や地酒のことなら 試飲・販  

私たちの行った日は、北岡本店さんでもイベントをやっていました。

すごい人だかりができていて、とても楽しかったのを覚えています。

ここから入ると、意外と中は広くショップになっていて試飲もできます。

この日は、イベントで酒粕のつかみ取り利き酒もやっていました。

利き酒のイベントの内容は、純米酒純米吟醸純米大吟醸を当てる利き酒だったかと思います。

私は、全問正解でした!!!!

Google Maps: 北岡本店イベントの様子?

 その時の様かどうか解りませんが、こんな感じだったかなー?

と思うリンクの写真があったので貼っておきます。

 酒蔵を周った思い出の中でも、とても楽しいイベントの中に入りました。

f:id:yoshi2000000:20181011152413g:plain

出典:大和上市駅|沿線さんぽ|日本のまほろば奥大和総合情報サイト「まほなび」

f:id:yoshi2000000:20181011152633j:plain

北岡本店さんから道を挟んですぐ吉野川がながれていました。

私たちはここで、やたがらすを飲みながらお弁当を食べました。 

帰りも、お祭りでリンゴ飴を買ってほろ酔い気分でボチボチ帰りました。

今回はこんなところで失礼します。

酒蔵情報:奈良県酒造組合 株式会社 北岡本店

【通年】盗聴・盗撮発見器レンタル

 

彼岸花

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181011090430j:plain

突然に

現われ 咲いた

彼岸花

毎年のように、突然現れる。

まえぶれもなく。

その色の、鮮明さに目を奪われる。

美しさとは裏腹に、不吉さも感じる人もいるらしい。

私は、現れるまでは忘れているが見たら想う。

すごいな!

今年もちゃんと咲いた。

私は、この花が好きだ。

家の花壇には、3つほどしか咲いていないが。

この花を見ると思い出すのは、大阪城

この時期の、大阪城の周りには彼岸花で赤く染まる場所がある。

紅葉や、桜などは有名だけれど彼岸花もなかなかのものだと思う。

見放題chライト

と言う事で今回は、彼岸花についてまとめてみました。

花が咲かないと、どこにあるのかなかな解りずらい花だと思います。

私は咲くと、そういえば去年も咲いていたな、もうお彼岸だなーと感じます。

正直なところ、咲くまですっかり忘れています。

皆さんはどうでしょうか?

咲いている期間もそんなに長いほうででは、無いと思いますし葉っぱも花が咲いてから出てくるので、花が終わってから葉を見ても、

これ何の葉っぱだった?

と思ってしまいます。

私は、彼岸花と言えば大阪城のお堀の周りに咲く彼岸花を思い浮かべます。

この時期に、大阪城を訪れるととても綺麗にあちらこちらで咲いているのを楽しむことが出来ます。

機会があれば、是非一度見に行ってみてはいかがでしょう?

彼岸花 

f:id:yoshi2000000:20181011100547j:plain

出典:大阪城の彼岸花 チュー太郎

 シュッとした感じがいいですよね?

 夏の派手さに、負けない感じがなかなかいいと思いませんか?

とはいえ、日本では、あまり好きでは人もいるみたいです。

 この彼岸花、見かける場所が悪い!

田舎の、お墓に行くと必ずと言っていいほど良く見かけます。

他にも、田んぼのあぜ道などでも見かけるのですが。。

お墓と言う特別な場所に、あれだけ赤々と目立って咲く花なんて彼岸花ぐらいですし、しかも秋のお彼岸の時期に必ず前触れもなく咲いて、散るのも早い。

これだけそろえば、イメージ悪くなりますよね?

しかも、があると聞かされればいくら綺麗に咲いていても好かれない要素が満載です。

この綺麗さも、不気味に思う人も沢山いるとおもいます。

花言葉 

悲しい思い出・あきらめ・情熱・孤立など花の特徴や咲いている場所からちょっと暗い感じの花言葉が多いですね。

しょうがないですね。

この彼岸花にもいろいろな種類があって、花の色も赤だけではなく白や黄色と言った種類もあるようです。

白い花は大阪城でも見かけたことがあるように思います。

別名

この花には、沢山の別の名前がありました。

少しですが、紹介しておきます・

  1. 曼殊沙華(まんじゅしゃげ・まんじゅしゃか)
  2. 死人花(しびとばな)
  3. 剃刀花(かみそりばな)
  4. 捨子花(すてごばな)
  5. 天蓋花(てんがいばな)
  6. 灯篭花(とうろうばな)
  7. 幽霊花(ゆうれいばな)
  8. 狐花(きつねばな)

このほかにも、700から1000位はあると言われています。 

気になる方は、調べてみてください。

ここに書いてみた、代表的な名前でさえメチャメチャイメージ悪いです。

歌にも歌われていますよね?


曼珠沙華 / 山口百恵

古い歌ですが、どうでしょう?

山口百恵さんですね、今は三浦百恵さんになるのでしょうか?

ちょっと切ない感じの詩でしたね。

彼岸花の、イメージアップになりましたでしょうか?

逆効果でしたでしょうか?

私は、彼岸花が好きです。 

 一応、このブログは彼岸花イメージアップのために書いているつもりです。

毒性 

彼岸花の球根には、毒があります。

が、

口にしない限り安全です。

この特徴を生かして、モグラ除けのためにお墓や田んぼのあぜ道などに植えられていると言われています・

昔は、火葬じゃなくてそのまま埋葬していたからでしょう。

彼岸花も、役に立っています。

でも、彼岸花の特徴や咲く時期の悪さからさらに、があるとなればもっとイメージの悪さに拍車をかけると思います。

ちょっと考えてみてください。

球根にのある花なんていくらでもあるんですよ!

クロッカスやスイレンだってがありますけど特別、嫌われてはいません。

球根にがあるには、動物などから食べられないようにするための手段ですから。

そもそも、人に害のある植物はホームセンターで売っていないと思います。

f:id:yoshi2000000:20181011115324j:plain

出典:『巾着田、曼珠沙華に圧倒される』日高・鶴ヶ島・坂戸(埼玉)

これ、日本ですよ!  すごいですね!

育て方

私の家では、買ってきて植えたままほったらかしです。

それでも毎年、季節を告げてくれています。

外国では、観賞用として栽培も手間がかからないことからか、とても人気があるようです。

花だって十分綺麗です。

良くも悪くも、存在感が無ければあんなにたくさんの名前は付けてもらえないでしょう?

ヒガンバナの育て方|ヤサシイエンゲイ

一応、きちんと育て方の書いてあるサイト貼っておきます。

よろしければ、どうぞ。

今回は、こんなところで失礼いたします。

少しでも、彼岸花のイメージ変わりましたでしょうか?

DVD通販 電子書籍 コミック 一般動画

 

シーベリー

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181010145037j:plain

エリザベス

とうとう侵略

始まった

f:id:yoshi2000000:20181010145416j:plain

一般動画

銀魂という漫画を知っていますか?

雑誌で連載していたものが、アニメや映画になったとても面白い漫画です。

私は、テレビアニメで好きになりました。

かなり昔の話になると思いますが、コンビニでその中のキャラクターをかたどった饅頭。

豚すき焼き味 160円

が発売されました。

 この漫画、面白いので是非よろしければ見てください!

レンタルビデオ屋にもあったと思います。

かなり昔の、話になります。今は売っていません!!!

昔書いた、575をもとにしてブログ書いていますので、かなりずれていることが多いです。

それでもボチボチ書いていきますのでよろしくお願いいたします!

 と言う事で今回は、テレビでやっていた植物が気になったので調べてまとめることにしました。

そのテレビでは、潰して顔に塗っていました。

シーベリー

f:id:yoshi2000000:20181010151333j:plain

私は、テレビでしか見た事ありません。

果実にはビタミンCが豊富で、ビタミンAビタミンE、さらに果物としては珍しく油脂を含む。

フィンランドなどでは古くからジャム果実酒などで食用にされており、ソ連東ドイツでは栽培品種の改良が盛んに行われた。

甘味もあるが、酸味と渋味が強いためそのまま食べることは少なく、冷凍して渋味を弱めたり、他の果物とともにミックスジュースにしたり、パイ、ジャム果実酒の材料にすることが多い。

果肉および種子に油脂が含まれジュースを搾ると上層にはクリーム状および液状の油脂が浮かぶ。これは化粧品に用いられている。特にこの油脂は不飽和脂肪酸が多いことや、抗酸化作用が高いことで注目されている。

棘(とげ)が多いことから収穫が困難で、枝ごと切って冷凍して実を取る方法、樹からふるい落とす方法、専用の収穫器具を使う方法などが用いられている。生け垣にも適し、果実が美しいことから観賞用にもよく栽培される。

砂丘に根を張って安定させる効果があり、やせた塩分の多い土地にも育つので、砂漠緑化にも適するといわれる。

引用:シーバックソーン - Wikipedia

丈夫な、品種みたいです。

外国では結構メジャーな植物のようですね。

 呼び方も、色々みたいです。シーベリーと言ってみたりジーと言ってみたり

 ウキペディアではシーバックソーンでした。

全部同じもののようです。

チェルノブイリ原発事故にサジーを!?

 火傷、床ずれ、湿疹(アトピー/他文献含む)と放射線障害など、さまざまな皮膚障害を治療するために軟膏にも取り入れられました。例えば、1986年に、チェルノブイリ原発事故犠牲者の多くが沙棘によって治療されました。また、オイルは内服して胃と腸の病気にも取り入れられました。

なんか、すごい植物みたいですね?

育てるのも、みたいですし。 

どうせ、生け垣にするなら、利用価値のある植物がいいですよね?

ジンギスカン伝説に登場するサジー

13世紀、中国から東ヨーロッパまで勢力を拡大し、最大の帝国を築いたジンギスカンは3つの宝を大切にした。それは、洗練された戦闘部隊、厳しい戒律、そしてサジージンギスカンの部隊はサジーを食べて無尽蔵のエネルギーを得ていた。

ギリシャ神話に登場するサジー

Hippophae(ラテン語でのサジー)を翻訳すると、輝く馬となります。ギリシャでの言い伝えによると競走馬や病床の馬などにとても有効で、ギリシャ神話ではペガサスの好物であったとあります。

引用:日本サジー協会 | サジーのすべてがここでわかる

ずいぶん古くから、利用されていたんですね。

人から馬まで、元気になると言ったところでしょうか?

疲労回復

ジーに含まれるビタミンB1・B2には糖質と脂肪をエネルギーに変えてくれる働きがありためエネルギー不足が無くなるため疲れにくい体にしてくれる。

そしてアミノ酸も豊富なので「アスパラギン酸」という疲労物質であるアンモニアを排出する作用があるので疲労回復に繋がる。あと有機酸であるリンゴ酸やクエン酸が含まれているので筋肉の疲労を解消する事も期待が出来ます。

風邪予防

ジーに含まれるビタミンCには風邪を予防する働きがあるためサジーを十分に取ることで風邪を引きづらい体質にすることが出来る。あと抗酸化作用も高いため病気の90%の原因である活性酸素を取り除くことにも繋がり病気予防にも繋がる。

またサジーは一口飲むと血行が良くなった!という報告が沢山あるようです。

人の体温は1度上昇すると「免疫力が5~6倍」に跳ね上がることが分かっています。

美肌効果

ビタミンCと言えばお肌に良いのは有名な話です。

ビタミンCにはコラーゲンの生成を促す働きがあって、抗酸化作用によるシミやシワを減らし老化を遅らせるアンチエイジング効果があります。

ビタミンは基本的に美容に良いと言われていて、ビタミンA(β-カロテン)は皮膚の粘膜を保護する働きがあるし、ビタミンEにも抗酸化作用がある。

また鉄分や葉酸は多くの血液を作る働きがあり、栄養を体全体に送るという役割もあるため、お肌に多くの栄養を巡り渡せせるので美肌にも欠かせない成分が豊富なようです。

貧血解消

ジーには血液を造るミネラルの鉄分と血液を造るビタミンの葉酸が含まれているので血液(ヘモグロビン)が多くなり体内の血液量が増えます。

また鉄分の吸収率を高めるビタミンC、鉄分が血液に変化するのをサポートするB6、葉酸が血液に変わる時にサポートするB12、鉄分がヘモグロビンになる時必要な銅なども豊富だと言われています。

膀胱炎改善

膀胱炎とは、膀胱内に細菌が繁殖して炎症を引き起こしている状態の事をそう呼びます。

そしてサジーには膀胱炎を改善して、予防する効果があります。その理由は「キナ酸」という栄養素が含まれているからだそうです。

キナ酸には、尿を馬尿酸(酸性の尿)に変えて細菌が繁殖しづらく、腐せる働きがあります。

ジーは他のベリーよりもキナ酸の含有量が多いそうです。

高血圧改善

ジーにはカリウムが含まれています。カリウムには体内のナトリウム(塩分)を排出し利尿作用があるので血圧が低下すると言われています。

塩分は摂取すると血圧が上がります。なので高血圧患者は減塩を求められます。しかし減塩だけではなく体内に溜まっている塩分を排出することも大事だと言われています。その為にカリウムはオススメされています。

あとビタミンC・Eやリコピン等といった抗酸化作用を持つ栄養素を多く持ちます。抗酸化作用には血管の老化を防ぎ血液をサラサラして血中の中性脂肪を減らします。また活性酸素は血管にダメージを与えるためそれを取り除く作用を持つ抗酸化作用は有効だと言える。

また不飽和脂肪酸も豊富なので、血中の悪玉コレステロールを減らしてくれるため

便秘解消

ジーには食物繊維が含まれています。
食物繊維には「水溶性」と「不溶性」があってそれぞれ効果が違います。

水溶性食物繊維には、胃腸のコレステロールを吸収して大腸の善玉菌の餌になり腸内フローラを改善します。

不溶性食物繊維には、水分を保持する性質があるので大便の水分量を増やす排泄をスムーズにする。

つまり2つの食物繊維は便秘にいいことがわかります。

あと他にも「リンゴ酸」や「不飽和脂肪酸」には大腸の蠕動運動を活発にするので排便をスムーズにして便秘を解消します。便だけではなく大腸に働きかける成分も豊富です。

その他にも

  • ダイエット
  • バストアップ
  • アトピー改善
  • 白髪対策

 なんだか、すごい植物ですね。

調べてみると、結構話題になっていたみたいです。

私が知らなかっただけみたいですね。

読者の皆さんは知ってました?

今回は、こんなところで失礼します。

rakuten:hkiosk-kitanotokkyubin:10000312:detail

DVD通販

 

 </p >

 

消火器

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181010120028j:plain

寝ぼけ顔 今日の始まり うらめしく

消えない月と 冷たい日ざし

 

秋も深まり、いよいよ冬。

布団からでるのも、辛くなる季節。

ギリギリまで布団のなか。

障子越しに、天気を伺う。

すごく良い天気の様子だ。

障子が白く眩しい。

空気さえ冷えてなければ、とても気持ちが良いのだろう。

テレビのスイッチを入れてみる。

ニュースキャスターの人たちもいつもと同じで元気みたいだ。

今日は1日晴れにようだ。お洗濯日和とも言っているし。

あー

そろそろ、起きないと。

とりあえず、トイレ。

だんだん目が覚めてきた。

洗面所で顔を洗う。

完全に目が覚めた。

冷えた朝は、喉がいたい。

空気が乾燥しているのだろう。

寒い季節は、朝起きると喉が痛いことが、よくある。

うがいをして、喉を潤す。

そうすれば、だいたい良くなる。

あまり、風邪はひかないほうだけど。

たまに、うがいしても痛いときがある。

そんなときは、風邪をひいてしまったときだ。

私は風邪をひくと、ながびくほうだと思う。

ひと月は当たり前だ。

長い方なのか?

比べたことない。

みんなどのくらい、風邪をひくのだろうか?

どうでも良いこと。

そんなことを、ボーッと考えながらも支度が終わった。

ニュースキャスターの人たちも、いってらっしゃい❗と言っているしソロソロ行こう。

見事な秋晴れ。

見上げると、帰るのを忘れた月が出ていた。

皆さん、火の用心してますか?

は、空気も乾燥してきていて、火が燃え広がりやすい季節でもあります。

最近は、たき火をする人も少なくなってきましたが、何かの拍子に火事になることもあるかも知れません。

寒い時期を迎えると、火事のニュースが増えてくるような気がします。

これからもっと、寒くなってくると暖房器具などで部屋を暖めることも多くなってくる機会も増えてきます。

皆さんは、どんな暖房器具がお気に入りですか?

エアコン?

電気ストーブ?

石油ファンヒーター

私の家は、石油ファンヒーターを使っています。

これが、一番早く暖かくなるかな?と思っています。

これと、石油ストーブって言うんですか?

風が出ないやつの併用です。

風が出ないやつは、これはこれで使い道があります。

ストーブの上にヤカンを水を入れて置いて部屋の乾燥を防いだり、洗濯物をこの上に干して部屋干ししたり活用方法は色々です。

でも、この活用方法は危ないです。

毎年のように、ヤカンの水が蒸発しきってしまってヤカンがまっかっかにになっていたり、洗濯物が焦げてしまったりと大変危険です。

危ないからやめよう!と思ってはいるのですがこの方が洗濯物はよく乾くのでなかなか

やめるにまでは至りません。

気持ち的には、大変危険なのでやめた方が良いと思います

そこで、今回は消火器についてまとめてみることにしました。

たぶん、一番身近で使った事は無いけどよく見かける消化道具じゃないかなと思います。

今まで、一回も触った事ない人もいるのでは?

使わないで済めば、それが一番良いです。

でも、最近は思いもよらない天災が頻繁に襲ってくることですし、どんなものなのか知っておいてもよいと思います。 

 消火器

f:id:yoshi2000000:20181010125657j:plain

 よく見ます。使い方もかいてありますね。

でも、火事の時に読みながら使うよりも一度どのような感じで使うのか知ってから使うのでは俊敏さに差が出ると思います。

これを手に取る時は、きっと一刻を争う ときだと思います。

使い方

1.

消火器を障害物にぶつけたりしないよう注意しながら、火災の起きている場所近くの消火に適した安全な場所まで運びます。

あまり離れすぎていると、火への放射前に薬剤が尽きてしまいます。概ね7~8m手前を目安とします。
 
2. 黄色の安全ピンを引き抜きます
画像提供:総務省消防庁「防災・危機管理eーカレッジ」
3. ホースを外し、ホースの先端を持って火元に向けます
ホースの途中を持つと、放射の圧力などからねらいが定まらず、的確に放射できない恐れがあります。
画像提供:総務省消防庁「防災・危機管理eーカレッジ」
4. レバーを強く握って放射します。
消火器が重い場合、消火器を置いたままレバーを握って放射する方法もあります。
画像提供:総務省消防庁「防災・危機管理eーカレッジ」
5. 火の根元をねらい、手前からほうきで掃くように薬剤を放射します
自分の身を守りつつ効果的に放射するために、風上から放射します。室内で放射する場合は、出入り口を背にして逃げ道を確保します。
画像提供:総務省消防庁「防災・危機管理eーカレッジ」
  放射時間は、消火器の種類や薬剤の量により異なりますが、粉末消火器で15秒程度、強化液消火器で30~70秒程度です。放射時間や放射距離は本体に必ず表示してありますので、日頃から確認しておきましょう。

引用:消防防災博物館:見て学ぶ-消火器の使い方-

消化する目標が油の場合

天ぷら油火災の消火の場合、あまり近づきすぎると放射薬剤の勢いで油が飛び散ることもあり、火傷などの危険があります。4~5メートル程度離れたところから放射し、徐々に近づくようにします。住宅用消火器やエアゾール式簡易消火具も少し離れたところからの放射で十分に効果があります
ハロンのエアゾール式簡易消火具については、天ぷら油火災には有効ではないとされています
 
画像提供:総務省消防庁「防災・危機管理eーカレッジ」
強化液消火器は、天ぷら油火災には特に効果があり、再燃の防止にもなります
粉末消火器は冷却効果が少ないため再燃する恐れがあります。薬剤をすべて放射し、コンロを消した後、蓋などをして空気の遮断を続けます
画像提供:総務省消防庁「防災・危機管理eーカレッジ」


ハイパー初期消火隊 〜消火器の概要と使いかた〜

ゆーちゅーぶからもお借りしてきました。

もしよろしければ、ご覧ください。 

ここまで、消火器の使い方をまとめてみました。

が!

私の家には、消火器はありません。

あるのは、火災警報器ぐらいなものです。

この警報機も、いつ付けたのか思い出せない程、昔に取り付けたものです。

確か、法律で決まったのでしたっけ?

一時期、警報機を付けるのが流行っていた記憶があります。

皆さんの家は、どうでしょう?

火災対策何かしていますか?

これから、火災が起きやすい季節に入ります。

用心していても、突然の地震で火事!!

なんてことも十分考えられます。

私も、これを機に少し考えたいと思います。

ということで、今回はこんなところで失礼します。

瓢箪(ひょうたん)

DVD通販

今日の一句

f:id:yoshi2000000:20181009155843j:plain

暗闇に 浮かぶ障子が気になれば

静かに響く 虫の鳴き声

夜中に目が覚めた。

雨戸を、閉め忘れたのだろう。

月の明かりのせいで、白い障子が浮かんで見える。

いつもの部屋とは、思えない感覚。

寝ぼけているせいだろうか?

虫の声も、とてもクリアーに聞こえてくる。

こんな時間に、目が覚めてしまった。

もう一回寝よう。。。。。。

 今回は、瓢箪(ひょうたん)についてまとめてみました。

瓢箪

f:id:yoshi2000000:20181009162751j:plain

 こんな奴です。

私は、瓢箪(ひょうたん)作りに挑戦したことがあります!

ホームセンターに行ったときに、瓢箪(ひょうたん)の苗が売っていたのでついつい買ってしまいました。

瓢箪は(ひょうたん)食べられません!

毒があります!

毒性

観賞用のヒョウタンの中にはククルビタシンという苦味成分のある植物毒を含有しているものがあり、嘔吐下痢を伴う重篤な胃および腸不全を引き起こし、稀に死亡することもあるため、注意が必要である。

中毒事例

茨木市立彩都西小学校において、事前にヒョウタンの植物毒を認知していた校長から制止されたにも関わらず、これを無視した教諭が児童28人にヒョウタンを食べさせ、17人が中毒症状を起こし懲戒免職になったことがある[14]

「グリーンプラザ山長」(奈良県生駒市)が、生産した苗に誤って「育てて楽しい、食べておいしいシリーズ」のラベルを付けて出荷し、ホームセンター大手「ロイヤルホームセンター」(本社・大阪市西区)で販売された。このうち、押熊店(奈良市押熊町)の購入者から苗を受け取った知人の40歳代女性が実を食べ、腹痛や吐き気などの症状を訴えて2日間入院したが命に別状はなかった[15]

兵庫県篠山市の男性が、自宅の庭で栽培したヒョウタンを素揚げにして友人と食べ、おう吐や下痢の症状が出て救急車で搬送された[16]

引用:ヒョウタン - Wikipedia

私は、食べてみたいと思ったことは、ありますが食べた事はありません。

瓢箪(ひょうたん)にも、食べられる瓢箪(ひょうたん)と食べられない瓢箪(ひょうたん)があるようです。

見た目では、解らないそうなので瓢箪(ひょうたん)は食べない方が賢明だと思います。

どうしても、食べたいという人は、一度かじってみてください。

かじらないと、解らないそうです。

食べられない瓢箪(ひょうたん)はとてつもなく苦いそうです。

食べられないのに、どうするの?

と思うと思いますが、私は、瓢箪(ひょうたん)を加工して飾り物を作ります!

まとめてみました。

瓢箪(ひょうたん)の加工

f:id:yoshi2000000:20181009171731j:plain

 まずは、瓢箪(ひょうたん)を育ててみましょう。

私が、育てたのは千成瓢箪と言う、小さい瓢箪(ひょうたん)でほっといても水さえあげてれば次から次へと実がなる簡単な品種でした。

加工工程

  1. 瓢箪を収穫(ヘタが枯れるぐらいまでほっておく)
  2. 瓢箪に穴をあける。(種が取り出せるぐらいの大きさ)
  3. バケツに水を入れて沈める。(中身と外皮を腐らせます)
  4. 外の薄皮と、種を取り出す。
  5. 乾燥

こんな感じで、進めていきます。

穴をあける

収穫した瓢箪(ひょうたん)に穴を開けます。

何処に穴を開けてもよいと思いますが、私は瓢箪(ひょうたん)のてっぺん(ヘタの部分)に始め、5ミリ位で穴を開けました。

出来るだけ、収穫したままの形で加工したいと思ったので大きく穴を開けたくなかったのです

バケツに水を溜めて沈める

f:id:yoshi2000000:20181009180512j:plain

出典:ひょうたんの加工、乾燥処理の方法

よーく腐らせます。

私は、初めて瓢箪(ひょうたん)を加工するので、一週間ぐらい浸けておきました。

とてつもなく臭いので、覚悟 して取り組みましょう。 

そうすると、表面についていた薄皮がトロトロになって剥がれます。

私は、スポンジでこすりました。

この状態で、中の実も取り出そうとしました。

この時に、5ミリ位の穴では種が出てこない事に気付いて8ミリまで穴を広げました。

 乾燥

f:id:yoshi2000000:20181009181619j:plain

 種が結構大きいのです。

後から知ったのですが、乾燥させてから種を取り出すのが一般的みたいです。

それでも、何とか形になってきました。

f:id:yoshi2000000:20181009181952j:plain

 からからになるまで、乾燥させました。

 振ってみると、まだ種が入っているようなのでかき出しました。

後は思い思いに、飾りつけします。

f:id:yoshi2000000:20181009182426j:plain

キーホルダーにしてみました。

f:id:yoshi2000000:20181009182729j:plain

こんな感じです。

出来上がり!

飾り付けの材料は、手芸屋さんに行くと売ってます。

 今回はこんなところで、失礼します。

本格的にやってる人もいるみたいで品評会なども開催されているようです。

皆さんも、一度挑戦してみては?

最後まで、読んで頂きありがとうございました。